昨日、父が同じ病院内で内科からリハビリ科に
変わりました。
退院できるほど回復はしていますが、
リハビリで足腰を鍛える必要(ニュアンス的に)が
あることと、血糖値のコントロールという点で
内科医師の治療方針もあるみたい。
血糖値のコントロールは数年前からの課題だったのです。
何が良いのかわからないけれど、
猛暑の中、環境を変えるのは不安ですし、
口を挟む余地は無いですが、退院日に施設に
送る用事でしか父に会えないのは辛いし、
何よりも父が可哀想。

1日にカマキリを確認して以来、探せていません。
見上げると首に負担がかかるし、
下側に咲いている花近くには、居ないみたいです。
今年の庭のゴーヤ
1〜2つめで、ヒジキの煮物(保存分も)

3つ目のゴーヤはオイスターソース炒めに

4つめは、生姜とゴーヤの佃煮に
5つめ

先日の初の緑ゴーヤはゴーヤチャンプルにしました。
まだまだゴーヤの夏は続きます。

変わりました。
退院できるほど回復はしていますが、
リハビリで足腰を鍛える必要(ニュアンス的に)が
あることと、血糖値のコントロールという点で
内科医師の治療方針もあるみたい。
血糖値のコントロールは数年前からの課題だったのです。
何が良いのかわからないけれど、
猛暑の中、環境を変えるのは不安ですし、
口を挟む余地は無いですが、退院日に施設に
送る用事でしか父に会えないのは辛いし、
何よりも父が可哀想。

1日にカマキリを確認して以来、探せていません。
見上げると首に負担がかかるし、
下側に咲いている花近くには、居ないみたいです。
今年の庭のゴーヤ
1〜2つめで、ヒジキの煮物(保存分も)


3つ目のゴーヤはオイスターソース炒めに


4つめは、生姜とゴーヤの佃煮に
5つめ

先日の初の緑ゴーヤはゴーヤチャンプルにしました。
まだまだゴーヤの夏は続きます。
| 10:38
前の記事
2022年08月05日

次の記事
2022年08月07日
コメント