昨日は発疹ゼロでした。
寒い季節は手が荒れるので、
就寝時に一日一回ハンドクリームを使用しますが、
朝や庭に出た後の手洗い時に、肘辺りまで湯で洗い流したり、
この季節に、毎朝のトマトに添えていた林檎を
一時止めたりしました。
これは昔受けたアルゲン検査で、
明らかだったピーナッツや海老以外に、
大豆、卵の白身、林檎などが判定1(微量)
だったからです。
高濃度豆乳で発疹したことがあったのは、
それが原因だと思います。
林檎が駄目だとして、今のところ同じバラ科の苺は
例年、この季節から初夏まで、毎朝のように食べているのだけど、
卵も一日一個は食べるし、
納豆や豆腐は常食しています。
基本、カモガヤアレルギーだから、
別に色々引っかかって来る食材があります。
皮膚科の医師は、検査でアルゲンが引っ掛からなくても、
蕁麻疹の出ることはあると言われて、
積極的に検査はされないです。
大気中の化学物質など、解明されていないから、
はっきり断定されないです。
昨日はイオンで買い物。
室内で万歩計の歩数が進むから、
広いスーパーはありがたいですが、
人混みでの風邪などの
ウイルス感染の心配はあります。

金曜日の桐
鳥籠の踏ん切り網の新聞紙を取り替え中
どこにでも頭を突っ込みたがる桐
カゴの周りの床は、洗剤で拭きまくり、
傷みに傷んでいます。
そのうちリフォームで張り替える予定ですが、
実のところはニスを塗り重ねて光っているのが
一番好みです。


寒い季節は手が荒れるので、
就寝時に一日一回ハンドクリームを使用しますが、
朝や庭に出た後の手洗い時に、肘辺りまで湯で洗い流したり、
この季節に、毎朝のトマトに添えていた林檎を
一時止めたりしました。
これは昔受けたアルゲン検査で、
明らかだったピーナッツや海老以外に、
大豆、卵の白身、林檎などが判定1(微量)
だったからです。
高濃度豆乳で発疹したことがあったのは、
それが原因だと思います。
林檎が駄目だとして、今のところ同じバラ科の苺は
例年、この季節から初夏まで、毎朝のように食べているのだけど、
卵も一日一個は食べるし、
納豆や豆腐は常食しています。
基本、カモガヤアレルギーだから、
別に色々引っかかって来る食材があります。
皮膚科の医師は、検査でアルゲンが引っ掛からなくても、
蕁麻疹の出ることはあると言われて、
積極的に検査はされないです。
大気中の化学物質など、解明されていないから、
はっきり断定されないです。
昨日はイオンで買い物。
室内で万歩計の歩数が進むから、
広いスーパーはありがたいですが、
人混みでの風邪などの
ウイルス感染の心配はあります。

金曜日の桐
鳥籠の踏ん切り網の新聞紙を取り替え中
どこにでも頭を突っ込みたがる桐
カゴの周りの床は、洗剤で拭きまくり、
傷みに傷んでいます。
そのうちリフォームで張り替える予定ですが、
実のところはニスを塗り重ねて光っているのが
一番好みです。
| 07:30

前の記事
2025年02月15日

次の記事
2025年02月17日
コメント