朝食後、昨日のメモを参考に先に原稿を書き終えました。
昨日のランチタイムに急に依頼されて、記憶を頼りに書いたから、
地名や正確な言葉を把握していない私は、言葉をネットで検索し直して、
時間がかかりましたが、それなりにまとまった文章が書けたと思います。
団で発表後にここにもアップしたいと思います。
昨日の画像

バスで到着して春霞の空の下ですぐに撮影しました。

懐石料理、生まれて初めて食べた柿のふろふきや季節限定の桜の葉で包んだ
おこわ?が美味しいでした。
他にも天麩羅やお刺身等々

奈良の風景


ガイドさん並に奈良に詳しい方が教えて下さった「築地」
今歌っている歌詞にも出て来るので、しっかりと目に焼き付けました。
階段を登ってお参りも済ませたし




散り桜も綺麗で見応えありました。

鐘は誰か突けるのか勝手に動かせるのか皆で案を張り巡らせて
結局誰も突かなかったのです。


これが奈良県の八重桜、記憶では初めて見ました。
特色があって一言で言うと可愛らしい~

ヒレンジャクが飛来していたのはこれだったかしら???

解散してから県庁横で休憩がてらお茶しました。
その後、急いで会場に戻ってパート練と通常練習を集中して頑張りました。
昨日のランチタイムに急に依頼されて、記憶を頼りに書いたから、
地名や正確な言葉を把握していない私は、言葉をネットで検索し直して、
時間がかかりましたが、それなりにまとまった文章が書けたと思います。
団で発表後にここにもアップしたいと思います。
昨日の画像

バスで到着して春霞の空の下ですぐに撮影しました。

懐石料理、生まれて初めて食べた柿のふろふきや季節限定の桜の葉で包んだ
おこわ?が美味しいでした。
他にも天麩羅やお刺身等々

奈良の風景


ガイドさん並に奈良に詳しい方が教えて下さった「築地」
今歌っている歌詞にも出て来るので、しっかりと目に焼き付けました。





散り桜も綺麗で見応えありました。

鐘は誰か突けるのか勝手に動かせるのか皆で案を張り巡らせて
結局誰も突かなかったのです。


これが奈良県の八重桜、記憶では初めて見ました。
特色があって一言で言うと可愛らしい~

ヒレンジャクが飛来していたのはこれだったかしら???

解散してから県庁横で休憩がてらお茶しました。
その後、急いで会場に戻ってパート練と通常練習を集中して頑張りました。
| 10:49
前の記事
2014年04月12日
次の記事
2014年04月14日
コメント