RSS

七月の読書

7月の記録

太宰治(結婚と恋愛)…図書館本、愛読書の
太田治子さんの母親のことも書かれていたので
興味を持って借りました。

萩原浩(明日の記憶)…図書館本、アルツハイマー

父はアルツハイマーではないけれど、
いっときの被害妄想は身内の精神を破壊するくらい、
陰湿なものでした。
認知症家族を抱えている場合はもっと深刻で、
絶望感や不快な思いがあるような?
だから物語として読みました。

秦建日子(アンニュアな月)…図書館本、
刑事物で面白く分かりやすかった、又シリーズで読んでみたい

藤岡陽子(手のひらの音符)…スポーツジムのいつもの年長女性から借りる
感動したと伝えたら、皆さん泣いたけど、
中には泣かない人もいらしたとか
私は部分的に涙ありでしたが、疲労を伴う涙かな?
誰もが子どもの頃から綺麗事では済まされない
運命的諸事情に操られて生きるしかないんだな?
10代20代の頃には全く気付いていなかったのかもしれない。
自分の気持ちになぞらえた思いについては
特に何も離しませんでした。

ブログ画像
前の記事
2019年07月31日
ブログ画像
次の記事
2019年08月09日
コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):