一昨日雨戸を開けた時に気付いたこと!
レモンの木に花の蕾がつきました。
あの距離で小さな蕾が見えたというだけでも
めでたい事です。


去年花が咲いたのは五月だったな…
と毎日レモンの木を意識していました。
数日前までは、今年伸びた枝先が針金にしか
見えなくて、この冬の厳しい寒さで、
壊滅状態だと思っていたから嬉しいです!
☆葉20〜30枚に実りは1つ
☆まとまりごとに1つ残して摘む
☆最初の(頃)花を残し若い蕾を摘む
↑
ネットで調べ、この3つを実行したいと思う。
念の為に人工受粉する
楽しみです!
右目の内出血、少しましな感じ。
自分側から見て、最初は瞳の左側下の
白い部分を中心に丸い内出血みたいなものがあり、
目元辺りまで広がっていたのが、
昨日は少し凝縮された感じで、
今朝は丸い部分のみ目立つ感じで、
面積的にはだいぶ狭まったように見えます。
この丸い部分は、手術後に
目尻の白眼部分縫合ともう一つ、
目元近くにも縫合の糸に見える白い物があって、
それが消えて内出血がはっきり見えたのかと
思えたけれど、
手術後の傷はもっと早く回復していたらしいので、
よく分からないです。
白眼内出血は3月、4月限定で起こっているので、
花粉が原因としか思えない。
快方に向かい良かったです。
今日は眼鏡を受け取りに行きます。


レモンの木に花の蕾がつきました。
あの距離で小さな蕾が見えたというだけでも
めでたい事です。


去年花が咲いたのは五月だったな…
と毎日レモンの木を意識していました。
数日前までは、今年伸びた枝先が針金にしか
見えなくて、この冬の厳しい寒さで、
壊滅状態だと思っていたから嬉しいです!
☆葉20〜30枚に実りは1つ
☆まとまりごとに1つ残して摘む
☆最初の(頃)花を残し若い蕾を摘む
↑
ネットで調べ、この3つを実行したいと思う。
念の為に人工受粉する
楽しみです!
右目の内出血、少しましな感じ。
自分側から見て、最初は瞳の左側下の
白い部分を中心に丸い内出血みたいなものがあり、
目元辺りまで広がっていたのが、
昨日は少し凝縮された感じで、
今朝は丸い部分のみ目立つ感じで、
面積的にはだいぶ狭まったように見えます。
この丸い部分は、手術後に
目尻の白眼部分縫合ともう一つ、
目元近くにも縫合の糸に見える白い物があって、
それが消えて内出血がはっきり見えたのかと
思えたけれど、
手術後の傷はもっと早く回復していたらしいので、
よく分からないです。
白眼内出血は3月、4月限定で起こっているので、
花粉が原因としか思えない。
快方に向かい良かったです。
今日は眼鏡を受け取りに行きます。
| 08:57

前の記事
2023年04月22日

次の記事
2023年04月24日
コメント