一昨日夜から、オカメインコの就寝時の
保温球を復活、
五月になって保温球が要るのは初めてじゃないかしら?

日中も保温球の近くで
小鳥とわたしは一心同体というか、
わたしにも保温が必要だったのです。
もうひと月以上懐炉を使用していなかったけれど、
昨日はお腹の膨張感や、胃腸も少し気持ち悪くて、
前日眠る時に懐炉を使っていれば
そんな不調は起こらなかったはずだと思いました。
昨日は日中も、就寝時も懐炉を使用して、
体調は戻ったようです。
昨夜は、急遽うどん鍋を作って、
(二人分の出汁は白出汁大さじ1
麺つゆ(2倍)大さじ1、
珈琲用の袋入りシュガー半分)
その日の体調によるけれど、
簡単で美味しくいただきました。

けんちん汁と竹輪のごま油炒め

チキンカレー(茄子、人参、玉ねぎ)

豚肉の塩麹焼き

じゃがバターと生協の焼き鳥(塩)を焼く

アボガドマグロ丼と野菜スープ
スーパーの最近のチラシレシピだけど
両方とも昔からよく作っていて十八番です。
一昨日の夜に、ちょっと眼が不思議なことになったのですが、
リビング照明を直視していた後だし、耳の閉塞感を伴ったので、
メニエルに関係していた感じがしました。
その後はスッキリ回復しています。
前々回に詳しい検査も通過しているから
次の眼科検診時に尋ねることにします。


保温球を復活、
五月になって保温球が要るのは初めてじゃないかしら?

日中も保温球の近くで
小鳥とわたしは一心同体というか、
わたしにも保温が必要だったのです。
もうひと月以上懐炉を使用していなかったけれど、
昨日はお腹の膨張感や、胃腸も少し気持ち悪くて、
前日眠る時に懐炉を使っていれば
そんな不調は起こらなかったはずだと思いました。
昨日は日中も、就寝時も懐炉を使用して、
体調は戻ったようです。
昨夜は、急遽うどん鍋を作って、
(二人分の出汁は白出汁大さじ1
麺つゆ(2倍)大さじ1、
珈琲用の袋入りシュガー半分)
その日の体調によるけれど、
簡単で美味しくいただきました。

けんちん汁と竹輪のごま油炒め

チキンカレー(茄子、人参、玉ねぎ)

豚肉の塩麹焼き

じゃがバターと生協の焼き鳥(塩)を焼く

アボガドマグロ丼と野菜スープ
スーパーの最近のチラシレシピだけど
両方とも昔からよく作っていて十八番です。
一昨日の夜に、ちょっと眼が不思議なことになったのですが、
リビング照明を直視していた後だし、耳の閉塞感を伴ったので、
メニエルに関係していた感じがしました。
その後はスッキリ回復しています。
前々回に詳しい検査も通過しているから
次の眼科検診時に尋ねることにします。
| 06:04

前の記事
2024年05月09日

次の記事
2024年05月11日
コメント