三月からのスタジオプログラム、火曜日、水曜日が大幅に変わる。
昨日気付いたばかりですが、
そうなれば・・・水曜日は(毎週とは言えないけれど)
どこかにお出かけして、例えば映画や、ハーブティーを飲みに出かけたり、
スポーツクラブに寄ってお風呂だけ入って帰るのもありかしら?と
、
プラス思考で思いめぐらしてみました。
姑のお見舞いに娘を連れて行きたいと思っていたところですし、
これぞ、天の声なのかもと大袈裟に考えたのです。
去年は、一方的に息子を怒らせてしまったみたいで、
主人にも私にも少しは原因はあったのだと思いますが、
毎晩、家に帰って来てお風呂に浸かって、寝て、早朝出社するものの、
一言も口を聞かず、我が家では一口も食べ物を口にしない・・・
そんな状態が数か月も続き、これではいけないと思いながらも、
幼い頃から根競べに負けていつも言いなりに物を買い与えて来た(主人)
同じ事は繰り返せない。成人男子にもある意味躾は必要かと思うことがあって、
ただただ耐えていました。
初詣で一番に祈ったことは、息子とのことです。
どうこうして下さい・・と言うのではなく、
長い目で見て正しい方向にという複雑な願かけでした。
去年の初詣では、息子のことを忘れていた気がしました。
そして親戚の法事でも、同じようなことを唱えていました。
それは不思議なくらい速やかに一月中に叶いました。
息子が自ら切り開きました。
それは私が見た初夢の内容にそぐうものでした。
お墓参りで全員のお参りが終わって、義兄が挨拶を終えた直後に聴こえた(周りの人も聴いた)
鈴の音をふと思い浮かべました。
同窓会・・・大学から頻繁に来ますが、同期の知ってる名前が見当たらないので、
また欠席が続いています。
幼稚園もそこの付属の類でしたが、当時の先生方がいらっしゃる訳ではないし、
私って愛校心が足りないのかしら?
数年前に一度出席して、その時は皆とお喋りして楽しくて、
懐かしがっていました。
聖歌隊当時の先生もいらっしゃらないし、
結局、今でも幼稚園や教育現場にいる方達絡みの集まりで、
あまり関係ない気もします。
娘が乳幼児期を過ごしたマンション時代の先輩にはまた会ってお話したいですね。
偶然、その大学の先輩だった方ですが、
ニュージャージから帰って来られた時に、一度遊びに行ったことがありました。
スポーツクラブに、小学校の大先輩がいます。利発な方。
一期生で、途中で他校から編入組ということで、
20年近い先輩なのだと思いますが、とてもお若く見えます。
たまたま絵の上手なお知り合いのスケッチを見せていただいて、
見慣れた風景があって、ふと小学校の名前を口にしたら、
横にいらした方が「懐かしい名前・・。」と話して下さったのです。
今でもクラス会を頻繁にしていてしょっちゅう15人くらいで集まるそうです。
小学校時代・・・?私はあまり記憶にないです。

昨日気付いたばかりですが、
そうなれば・・・水曜日は(毎週とは言えないけれど)
どこかにお出かけして、例えば映画や、ハーブティーを飲みに出かけたり、
スポーツクラブに寄ってお風呂だけ入って帰るのもありかしら?と
、
プラス思考で思いめぐらしてみました。
姑のお見舞いに娘を連れて行きたいと思っていたところですし、
これぞ、天の声なのかもと大袈裟に考えたのです。
去年は、一方的に息子を怒らせてしまったみたいで、
主人にも私にも少しは原因はあったのだと思いますが、
毎晩、家に帰って来てお風呂に浸かって、寝て、早朝出社するものの、
一言も口を聞かず、我が家では一口も食べ物を口にしない・・・
そんな状態が数か月も続き、これではいけないと思いながらも、
幼い頃から根競べに負けていつも言いなりに物を買い与えて来た(主人)
同じ事は繰り返せない。成人男子にもある意味躾は必要かと思うことがあって、
ただただ耐えていました。
初詣で一番に祈ったことは、息子とのことです。
どうこうして下さい・・と言うのではなく、
長い目で見て正しい方向にという複雑な願かけでした。
去年の初詣では、息子のことを忘れていた気がしました。
そして親戚の法事でも、同じようなことを唱えていました。
それは不思議なくらい速やかに一月中に叶いました。
息子が自ら切り開きました。
それは私が見た初夢の内容にそぐうものでした。
お墓参りで全員のお参りが終わって、義兄が挨拶を終えた直後に聴こえた(周りの人も聴いた)
鈴の音をふと思い浮かべました。
同窓会・・・大学から頻繁に来ますが、同期の知ってる名前が見当たらないので、
また欠席が続いています。
幼稚園もそこの付属の類でしたが、当時の先生方がいらっしゃる訳ではないし、
私って愛校心が足りないのかしら?
数年前に一度出席して、その時は皆とお喋りして楽しくて、
懐かしがっていました。
聖歌隊当時の先生もいらっしゃらないし、
結局、今でも幼稚園や教育現場にいる方達絡みの集まりで、
あまり関係ない気もします。
娘が乳幼児期を過ごしたマンション時代の先輩にはまた会ってお話したいですね。
偶然、その大学の先輩だった方ですが、
ニュージャージから帰って来られた時に、一度遊びに行ったことがありました。
スポーツクラブに、小学校の大先輩がいます。利発な方。
一期生で、途中で他校から編入組ということで、
20年近い先輩なのだと思いますが、とてもお若く見えます。
たまたま絵の上手なお知り合いのスケッチを見せていただいて、
見慣れた風景があって、ふと小学校の名前を口にしたら、
横にいらした方が「懐かしい名前・・。」と話して下さったのです。
今でもクラス会を頻繁にしていてしょっちゅう15人くらいで集まるそうです。
小学校時代・・・?私はあまり記憶にないです。
| 10:31
前の記事
2013年02月12日

次の記事
2013年02月13日
コメント