RSS

桜満開

65E668A7-503D-41CF-AF74-51D2122887E0C40BE9F7-413F-4F16-A406-ABD8213E13FD
昨日六日は父の入所している医療施設近くの公園に父を連れて
満開の桜を観て来ました。
(月に一二度とある病院の付き添いと、
間で週に一度、気候のいい時は少し散歩したり、
糖尿病で食事制限がある父に気晴らし程度に
毎週買い物用事やイチゴなど季節の果物を一口持参したり)

デイサービスでは毎年誕生日会はして下さるけれど、
遠足などのイベントはないそうです。

AEC1150E-ABC6-44EA-A8C3-2ECCA0EEEC0F
前日はデイサービスの日で、帰りに送りのバスが遠回りして下さり
少し桜を見ることができたそうです。

私が子ども時代に住んでいた近くの公園を思い出していたら、
父も急にその公園のことを言い出して、
私のことを
(滑り台が好きだったけれど、誰か一人でも滑っていると行きたがらないので、
台が空くまでずっと待たされて、そこから得心行くまで滑って遊んでいたと)
言っていました。

私が記憶していたのは別のことで、低学年の頃?家族で電車利用で出かけた公園に
長い滑り台があって、大勢がゾロゾロ並んでいたのですが、
高い階段を登っている途中で怖くなって、
階段途中で前に進めなくなってうずくまり、
助っ人に父が私の後に並んでいた人に謝りながら登って来た、
一歩降りる事に足の置き場を指示されながら、足がすくんで怖くてたまらなかったのです。
もっと幼い頃、若草山の頂上近くで目眩しそうなくらい怖くなって、
這いつくばって登った記憶もあります。
以来、未だに高所恐怖症のままです。

主人と三人でコメダでコーヒーを飲んで、
父を施設に送って帰ったら、机の上に可愛い物が
A7938B21-FF30-45E7-87FF-06913B711377
父曰く、デイサービスで父が作った事になってるそうです??
可愛いからその部屋のテレビ前に飾ろうとしたら、
父は「そういう物は好まないし、猫も苦手だから、持って帰れ」と言い張りました。

ネコが嫌いって?
娘が亡き祖母にあげた魔女の宅急便のクロネコは
今でも父の部屋のテレビ台に大事そうに飾ってあるのに?

父は昔から矛盾したことを言います。

ブログ画像
前の記事
2019年04月06日
ブログ画像
次の記事
2019年04月11日
コメント
[1] 小太刀の迷手 | 2019/04/09 19:30
こんばんは。

お父さん、元気そうでいいですね。

歳を重ねるとどんなことになるか私自身も心配ですが、親は子に甘えたくているのかなと思いますが、日本の親は甘えるそぶりは絶対、絶対見せませんね。
素直になれずにいるのかな・・・
私事で恐縮ですが、もう両親を見送って10年以上になります。
父は明治生まれの堅物で。黒を黒と認めない頑固ものでしたが、私はそうはなりたくないと思っています。
お世話は大変でしょうが、お互いの大切な時間をいつまでも仲良くお過ごしくださるよう祈っています。
では、ごきげんよう(^_-)-☆

name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):