朝から冷蔵庫の中を点検、掃除しました。

久しぶりに黒豆を炊こうと朝から水に漬け置きして
買い物から帰ってお見舞いに出かける前に、
お水を足す時に写しました。
病院に行くと、先週よりも衰弱されたような気がしました。
時折される咳が重く、呼吸もいつもよりも忙しい気がしたからです。
また家政婦さんが変わっていました。交代制でいつもの方は夜に来て下さるそうです。
主人は昨日よりも今日の方がだいぶ元気そうに見えると言いますし、
家政婦さんも「他の方が見舞われた時と全然違ってご機嫌良いです。」と言われました。
「時間帯なども影響しているのでは?」と言ったら
「この方は相手に寄って看護婦さんに対してでも、はっきり態度を変えられますよ。
気に入らない時はそのまま目を伏せたままにされています。」って
私はそういう義母さんの表情を知らなくて、びっくりしたくらいです。
「どこか痛いところあります?」と聞かれて、
「ない。」と答えながらも、今日はつらそうに見えて
主人が「しんどいな。」と言ったら「頑張るしか仕方ない・・・ね。」
とか細い声で答えていらして、
気の毒でたまらなくて、どうすればよいのか・・・
背中の肩甲骨辺りを軽くさすっていたら、寝息を立てて寝入ってしまわれました。
行くたびに「綺麗な髪。」と言ってイイコイイコするように撫でてあげることにしています。
幼い子どもに接するように、せめて怖い夢を見ませんように
看護師さん(今日は男性)が入って来られると家政婦さんが
「気持ち良さそうに寝ておられます。」と言いました。
血液内の酸素量などは比較的しっかりされているそうです。
今日は帰る挨拶をすると、お義母さんは心細そうな表情に見えました。
何一つ文句も言わずに、ただひたすら耐えていらっしゃる。
私は狭い世界で生きているけれど、環境はそれぞれ変わります。
一日の間で、何度もスイッチを入れ変える必要があって、
最近はそれになかなか気持ちが着いて行かなくて、気力を消耗してつらい~
少しでも苦しまないように、けれど少しでも長く生きていて頂きたいです。

夕食、サラダは手作りハニーマスタードソースです。
もったいないから、今年のお正月用に冷凍していたイクラもいただきました。



久しぶりに黒豆を炊こうと朝から水に漬け置きして
買い物から帰ってお見舞いに出かける前に、
お水を足す時に写しました。
病院に行くと、先週よりも衰弱されたような気がしました。
時折される咳が重く、呼吸もいつもよりも忙しい気がしたからです。
また家政婦さんが変わっていました。交代制でいつもの方は夜に来て下さるそうです。
主人は昨日よりも今日の方がだいぶ元気そうに見えると言いますし、
家政婦さんも「他の方が見舞われた時と全然違ってご機嫌良いです。」と言われました。
「時間帯なども影響しているのでは?」と言ったら
「この方は相手に寄って看護婦さんに対してでも、はっきり態度を変えられますよ。
気に入らない時はそのまま目を伏せたままにされています。」って
私はそういう義母さんの表情を知らなくて、びっくりしたくらいです。
「どこか痛いところあります?」と聞かれて、
「ない。」と答えながらも、今日はつらそうに見えて
主人が「しんどいな。」と言ったら「頑張るしか仕方ない・・・ね。」
とか細い声で答えていらして、
気の毒でたまらなくて、どうすればよいのか・・・
背中の肩甲骨辺りを軽くさすっていたら、寝息を立てて寝入ってしまわれました。
行くたびに「綺麗な髪。」と言ってイイコイイコするように撫でてあげることにしています。
幼い子どもに接するように、せめて怖い夢を見ませんように
看護師さん(今日は男性)が入って来られると家政婦さんが
「気持ち良さそうに寝ておられます。」と言いました。
血液内の酸素量などは比較的しっかりされているそうです。
今日は帰る挨拶をすると、お義母さんは心細そうな表情に見えました。
何一つ文句も言わずに、ただひたすら耐えていらっしゃる。
私は狭い世界で生きているけれど、環境はそれぞれ変わります。
一日の間で、何度もスイッチを入れ変える必要があって、
最近はそれになかなか気持ちが着いて行かなくて、気力を消耗してつらい~
少しでも苦しまないように、けれど少しでも長く生きていて頂きたいです。

夕食、サラダは手作りハニーマスタードソースです。
もったいないから、今年のお正月用に冷凍していたイクラもいただきました。
| 20:06

前の記事
2013年04月07日

次の記事
2013年04月08日
コメント