お正月用に食材の買い物をして、帰りに母にお菓子類を届けて
帰って来たら、まだ息子は眠っていました。
連日の疲れがたまっていたのでしょう。
お昼に蜂蜜入りのフルーツヨーグルト(バナナ、林檎)を作って食べていたら、
息子は朝のスクランブルエッグから食べ始めて、続きでお昼も食べて、
私がお節を作り始めたら
「ココアが飲みたい。」と冬眠から覚めたクマみたいに
どっさり食べて行きました。
午後に牛肉の時雨煮から作り始めました。


以前クッキングで習った伊達巻の作り方はフライパンで焼いて、端の丸い形を切りそろえて一緒に巻き込むというものです。
裏は良い色加減に焼けました。
上手くくっついているかしら?

三時のお八つは主人が二階から持って降りて来ました。
東京出張した時のいただき物を期限が切れるまで主人が持っていました。
いつもそうなので、時々私が二階に上がってチェックするのだけど、
たまにチェックし忘れてしまうのです。
今から栗金団などを作る予定です。
元旦は息子と三人で迎えるので、二日に娘が来た時のお料理は
明日も作らなければ・・・。


帰って来たら、まだ息子は眠っていました。
連日の疲れがたまっていたのでしょう。
お昼に蜂蜜入りのフルーツヨーグルト(バナナ、林檎)を作って食べていたら、
息子は朝のスクランブルエッグから食べ始めて、続きでお昼も食べて、
私がお節を作り始めたら
「ココアが飲みたい。」と冬眠から覚めたクマみたいに
どっさり食べて行きました。
午後に牛肉の時雨煮から作り始めました。


以前クッキングで習った伊達巻の作り方はフライパンで焼いて、端の丸い形を切りそろえて一緒に巻き込むというものです。
裏は良い色加減に焼けました。
上手くくっついているかしら?

三時のお八つは主人が二階から持って降りて来ました。
東京出張した時のいただき物を期限が切れるまで主人が持っていました。
いつもそうなので、時々私が二階に上がってチェックするのだけど、
たまにチェックし忘れてしまうのです。
今から栗金団などを作る予定です。
元旦は息子と三人で迎えるので、二日に娘が来た時のお料理は
明日も作らなければ・・・。
| 14:57

前の記事
2013年12月30日

次の記事
2014年01月01日
コメント