
第九♪コンサートが昨年暮れの新聞に取り上げられていました。
私・・・アルト右側、前から三番、中央から三列目です。
220人くらい出場しているので、掲載されて運が良かったとしか
良い思い出になりました。
三時半の新年会から参加しました。
四人ずつテーブルを囲んでお喋りが弾みました。


ワンコインにしては豊富なメニューで後半集中的に炭水化物が出て
お腹が一杯になりました。
小父様がオリーブオイルを回しに来られた。
後から私のカップを見て「珈琲飲んだろ・・・眠れないぞ。」
と言われたの。
私は「いつも夜に飲んでるけど、寝つきはいいです!」と言い返しました。
通常タイムからの練習
前半は外国曲、後半は日本組曲
久しぶりに日本の合唱曲を歌って感情を発散させることができました。
歌いながらやはり淋しさの向こうには一筋の光がある・・・と感じられたの。
込み上げる感情に涙が溢れそうになったの。
この瞬間の嘘偽りはない感動を知ることができて幸せだと感じられた。
毎年第九♪期間お休みされる方が復活されて、
声を合わせて歌って楽しかった。
二年前、心の四季の雪で感情をぶつけ合い乍ら声を合わせた記憶が
蘇って来たの。
「この曲を歌いあげる楽しみができた。」と彼女は言った。
バス停で小父様とご一緒だった。
去年小父様が本やDVDを貸して下さったから、私も本をお貸ししたのだけど
「本どうなってます?」と尋ねたら「あれ、まだ読ませて貰ってる。」
と言われた。
だって、少女趣味的なすぐに読み終わるものでした。
「別にいいですけれど、次は画集をお貸ししたいから。」と言ったの。
小母様も絵を描かれるので、見ていただきたいし。
亡き祖父も趣味で絵を描いて個展を開いたりしていましたが
父の従弟が画家で高尚な風景画を描いていました。
その娘さん(私よりの年長)が芸大の先生をされていたらしい。
ここにアップできたらいいのだけど。
バス待ちの時間が長かったので、コンビニで時間を潰しました。
せっかく歌って心が浄化された後で、太極拳の話でレベルダウンしたくないから
それから後はずっと沈黙していました。
| 21:49

前の記事
2015年01月10日

次の記事
2015年01月11日
コメント