昨日の朝は光線の具合で見つけやすいでした。
レモンの実の元


まだ他にもあります。
小さな庭に隠れているたくさんの幸せ。
けれど気候のせいで午後から怠かったです。
今日は雨降りでも運動に行きたい!
ダンスは楽しいのですが、
その後シャワーして、髪を乾かして、
日焼け止めなどを塗って…何かと忙しい。
昔と違って、今は夕食を急かす主人が待っています。
以前は金曜日はお寿司を買って帰ったり
できましたが、
主人が塩分チェックを始めて、
指定の専門店ならいいと言って、
少しお高めだけど、しばらくその店で買っていましたが、
今度はある添加物がダメだと言い始めて、
いちいち成分表示をチェックし難いので、
市販の物が買い難くなり、
本当に気忙しくなりました。
レモンの実の元



まだ他にもあります。
小さな庭に隠れているたくさんの幸せ。
けれど気候のせいで午後から怠かったです。
今日は雨降りでも運動に行きたい!
ダンスは楽しいのですが、
その後シャワーして、髪を乾かして、
日焼け止めなどを塗って…何かと忙しい。
昔と違って、今は夕食を急かす主人が待っています。
以前は金曜日はお寿司を買って帰ったり
できましたが、
主人が塩分チェックを始めて、
指定の専門店ならいいと言って、
少しお高めだけど、しばらくその店で買っていましたが、
今度はある添加物がダメだと言い始めて、
いちいち成分表示をチェックし難いので、
市販の物が買い難くなり、
本当に気忙しくなりました。
今日は午前中一時間半草むしりしました。
今日は不思議なくらい害虫を見なかった。
いつもレモンの木に近づいただけで、
逃げ去るカミキリムシらしき形状の虫や、
昨日は午後から小蝿があちこちの葉にいました。
春先以降、東側の伸びた草を刈って、
腕に抱えるように、袋に入れて処分した時も、
虫がつかなかった。
入梅期の鬱陶しい季節は、虫が湧くはずなのに、
本当に不思議です。
オルレア周りあちこちに紫蘇が繁殖しています。



去年、育てている間に、虫に食われてしまったので、
今年はみずみずしいうちに、都度摘んで、
食したいと思います。

去年の零れ種から次々育っています。
ジムでよくお話しする(リターンされた)方は
十年来レモンを植えていらして、
一度も花が咲いた事がないらしい。
それは残念な事です。
その方も無農薬に徹していらして、
レモンを皮ごと齧りたいと言われていました。
80歳代半ばでいらっしゃるけど、
ゲーマーで、一昔前にはどうぶつの森の話もしていました。
何気に雰囲気が(森の)愛されキャラの犬に似ていて、
喜んだわたしは笑い転げていたのですが、
他の方なら気分を悪くされた事でしょうね。
今日は不思議なくらい害虫を見なかった。
いつもレモンの木に近づいただけで、
逃げ去るカミキリムシらしき形状の虫や、
昨日は午後から小蝿があちこちの葉にいました。
春先以降、東側の伸びた草を刈って、
腕に抱えるように、袋に入れて処分した時も、
虫がつかなかった。
入梅期の鬱陶しい季節は、虫が湧くはずなのに、
本当に不思議です。
オルレア周りあちこちに紫蘇が繁殖しています。



去年、育てている間に、虫に食われてしまったので、
今年はみずみずしいうちに、都度摘んで、
食したいと思います。

去年の零れ種から次々育っています。
ジムでよくお話しする(リターンされた)方は
十年来レモンを植えていらして、
一度も花が咲いた事がないらしい。
それは残念な事です。
その方も無農薬に徹していらして、
レモンを皮ごと齧りたいと言われていました。
80歳代半ばでいらっしゃるけど、
ゲーマーで、一昔前にはどうぶつの森の話もしていました。
何気に雰囲気が(森の)愛されキャラの犬に似ていて、
喜んだわたしは笑い転げていたのですが、
他の方なら気分を悪くされた事でしょうね。
昨日は肌寒いくらいでした。
午前と午後に一時間ずつ草むしりしました。

このシーズン二度目の皐月をアップします。

トリテレイア開花

オルレアは花期が長くて存在感があります。
五月に施肥したレモン
肥料についてあちこち調べていたら、
(3.6.9.11)月節以外に
(3.5.7.9.11)月節がありました。
次は九月改め七月に追肥したいと思います。
そして二月に初剪定するにあたって、
ネットを参考にして、目を凝らして枝を観察しても、
拉致があかないので、詳しい方に尋ねる必要があります。
午前と午後に一時間ずつ草むしりしました。


このシーズン二度目の皐月をアップします。

トリテレイア開花

オルレアは花期が長くて存在感があります。
五月に施肥したレモン
肥料についてあちこち調べていたら、
(3.6.9.11)月節以外に
(3.5.7.9.11)月節がありました。
次は九月改め七月に追肥したいと思います。
そして二月に初剪定するにあたって、
ネットを参考にして、目を凝らして枝を観察しても、
拉致があかないので、詳しい方に尋ねる必要があります。
昨日のレモンの木




十個ほど見つけました。
七月まで安心できません。
三月に種蒔きしたキッチンガーデン用のトマト、


空きプランター四つに育っています。
気功を終えて帰り際に、久しぶりに
小父様に出会いました。
「元気?」と尋ねられて、前日の眼科報告をしました。
「元気ですか?」と聞き返すと
やはり月曜日に(少し遠方の病院に)
定期検診に行かれたそうで、
異常は見当たらなかったと言われました。
一時お元気無さそうに見えていたので、
良かったです。
「元気そうだね、全然変わらないね。」って!
全然変わってると思いますけどね。
去年植えた植物が次々元気に育って、
草花からパワーを与えられている気がします。
最近の小母様のご様子を全然ご存知なかったから、
知らせたら、安心されたご様子でした。
すぐご近所なのに出会わないのかな?




十個ほど見つけました。
七月まで安心できません。
三月に種蒔きしたキッチンガーデン用のトマト、



空きプランター四つに育っています。
気功を終えて帰り際に、久しぶりに
小父様に出会いました。
「元気?」と尋ねられて、前日の眼科報告をしました。
「元気ですか?」と聞き返すと
やはり月曜日に(少し遠方の病院に)
定期検診に行かれたそうで、
異常は見当たらなかったと言われました。
一時お元気無さそうに見えていたので、
良かったです。
「元気そうだね、全然変わらないね。」って!
全然変わってると思いますけどね。
去年植えた植物が次々元気に育って、
草花からパワーを与えられている気がします。
最近の小母様のご様子を全然ご存知なかったから、
知らせたら、安心されたご様子でした。
すぐご近所なのに出会わないのかな?
追加のゴーヤを植えて草むしりした後、
のんびり過ごすつもりが、
主人が(前から頼んでいた)生垣の雑草を刈る気になって、
梯子も使わずに、下から見上げて適当に刈るという雑さだから、
横で事細かくチェックせずにいられない。
十年くらい前に植えたジャスミンの花が開花していました。
見ていなければ、この蔓も切られるところでした。
トリレスに這わせたいけど、高い所なので
誘導が難しい。
朝昼夕にレモンの木をチェックして見ているけど、
雄蕊に包まれていて雌蘂が分かりにくい。
かと思うと、雄蘂が殆ど残っていなかったり、




後から開花した花に
らしき物が見えました。
花びらが喰われていたり、心配な要素は多い。
どの状態が実るのかが、まだ把握できていないです。
近日中に咲き終わった躑躅を剪定したい。
今年は涼しかったからか、
花が長い間残っていました。
午後、用事でコンビニに行ったら

空き地にヒメジョンの花が綺麗に咲いていました。
のんびり過ごすつもりが、
主人が(前から頼んでいた)生垣の雑草を刈る気になって、
梯子も使わずに、下から見上げて適当に刈るという雑さだから、
横で事細かくチェックせずにいられない。
十年くらい前に植えたジャスミンの花が開花していました。
見ていなければ、この蔓も切られるところでした。
トリレスに這わせたいけど、高い所なので
誘導が難しい。
朝昼夕にレモンの木をチェックして見ているけど、
雄蕊に包まれていて雌蘂が分かりにくい。
かと思うと、雄蘂が殆ど残っていなかったり、




後から開花した花に
らしき物が見えました。
花びらが喰われていたり、心配な要素は多い。
どの状態が実るのかが、まだ把握できていないです。
近日中に咲き終わった躑躅を剪定したい。
今年は涼しかったからか、
花が長い間残っていました。
午後、用事でコンビニに行ったら

空き地にヒメジョンの花が綺麗に咲いていました。
肩が凝るのは一日に何度かレモンの木に
害虫がいないかチェックする時の
姿勢が不自然だからだと思います。
大木になれば実る率は増えそうだけど、
背が届かなくて、目が行き届かないのは困ります。

他にも開花していました。
今朝は完全花かどうかを確認しなければ
(完全花、不完全花について去年は判断が
正確ではなかったような)

そしてニオイスミレを確認しました。

去年植えて、すぐに虫に葉が喰われてしまい、
諦めていました。

雑草に埋もれていたみたいで、
草むしりしていたらありました。
主人に任せていたら、
とっくに消滅していたでしょうね。
害虫がいないかチェックする時の
姿勢が不自然だからだと思います。
大木になれば実る率は増えそうだけど、
背が届かなくて、目が行き届かないのは困ります。


他にも開花していました。
今朝は完全花かどうかを確認しなければ
(完全花、不完全花について去年は判断が
正確ではなかったような)


そしてニオイスミレを確認しました。

去年植えて、すぐに虫に葉が喰われてしまい、
諦めていました。

雑草に埋もれていたみたいで、
草むしりしていたらありました。
主人に任せていたら、
とっくに消滅していたでしょうね。
花アロエが開花を始めました。




昨日の朝、20個以上落下しているレモンの花芽を発見。

案の定害虫がいました。敏速な対策が必要なために、
撮影している暇はなかったけれど、
慌てて主人を呼んで、網で捕獲してもらうはずが、
取り逃して、反射で文句を言いました。
こういう状況の時に、KYな冗談を言ってるから、
腹が立ったからです。
いつも優先順位の判断の仕方がおかしいってば、
(小学校の頃に先生に目をつけられて、
叱られたのは、学力ではなく、そういう所だと思う。)
その後、土に落下していた害虫を何とか捕獲してくれました。
去年捕獲したカミキリムシと同じ形で、
色は全然違って模様があり、
虫の名前はわからないままでした。

今年は順調なのに
何とか実って欲しいです。
今後、害虫の被害が多くなると、
薬が必要になるのかもしれない。
今まで無農薬で頑張って来たのです。




昨日の朝、20個以上落下しているレモンの花芽を発見。

案の定害虫がいました。敏速な対策が必要なために、
撮影している暇はなかったけれど、
慌てて主人を呼んで、網で捕獲してもらうはずが、
取り逃して、反射で文句を言いました。
こういう状況の時に、KYな冗談を言ってるから、
腹が立ったからです。
いつも優先順位の判断の仕方がおかしいってば、
(小学校の頃に先生に目をつけられて、
叱られたのは、学力ではなく、そういう所だと思う。)
その後、土に落下していた害虫を何とか捕獲してくれました。
去年捕獲したカミキリムシと同じ形で、
色は全然違って模様があり、
虫の名前はわからないままでした。


今年は順調なのに
何とか実って欲しいです。
今後、害虫の被害が多くなると、
薬が必要になるのかもしれない。
今まで無農薬で頑張って来たのです。
昨日は美容院に行きました。
GW直前に電話した時は、予約が取れなくて、
髪って、二、三日前まではちょうど良い感じで、
突然崩れてどうにもまとまらなくなるのです。
先日のビュッフェ時、10分くらい早く席に案内していただき、
娘は定刻に到着。その間に
ローストビーフ担当のコックさんが変わりました。
娘が取り分けたお皿を見て
「そのステーキどこにあったの?」と尋ねたら
ローストビーフの塊でした。
この塊を二つも入れて下さるから、
一つでいいですと断ったらしい。
わたしの時は薄切りにしてお皿に並べられた。
薬味に山葵を選びましたが、娘に何にしたか尋ねると
「全部つけて下さい。」と言ったらしい。
コックさんが声をあげて笑われていて、
何を話しているのかな?と思っていたのです。
昨日の庭
例の謎の花です。

妹がインカルビレアではないか?と
ノウゼンカズラ科だそうです。
インカルビレアを検索してみました。
それだったら抜かずに花を楽しめそうです。
いつ植えたのか?全然覚えていません。
仮に記録し忘れたとしても、
新しく種や苗を植えた時は、植物名がわかるように
必ず空き袋や名札を土に差しておくはずで、
被りで全部忘れてしまったなんて、謎過ぎる。
インカルビレア、インカルビレア…
このブログ内を検索しても出てこない。
けれど繰り返し唱えていると、
口にしたことがあるような気もして来ました。
GW直前に電話した時は、予約が取れなくて、
髪って、二、三日前まではちょうど良い感じで、
突然崩れてどうにもまとまらなくなるのです。
先日のビュッフェ時、10分くらい早く席に案内していただき、
娘は定刻に到着。その間に
ローストビーフ担当のコックさんが変わりました。
娘が取り分けたお皿を見て
「そのステーキどこにあったの?」と尋ねたら
ローストビーフの塊でした。
この塊を二つも入れて下さるから、
一つでいいですと断ったらしい。
わたしの時は薄切りにしてお皿に並べられた。
薬味に山葵を選びましたが、娘に何にしたか尋ねると
「全部つけて下さい。」と言ったらしい。
コックさんが声をあげて笑われていて、
何を話しているのかな?と思っていたのです。
昨日の庭
例の謎の花です。

妹がインカルビレアではないか?と
ノウゼンカズラ科だそうです。
インカルビレアを検索してみました。
それだったら抜かずに花を楽しめそうです。
いつ植えたのか?全然覚えていません。
仮に記録し忘れたとしても、
新しく種や苗を植えた時は、植物名がわかるように
必ず空き袋や名札を土に差しておくはずで、
被りで全部忘れてしまったなんて、謎過ぎる。
インカルビレア、インカルビレア…
このブログ内を検索しても出てこない。
けれど繰り返し唱えていると、
口にしたことがあるような気もして来ました。
マーガレットと躑躅が満開




妹が強健そうなカラーと言うけど、
躑躅は家を買った時に最初から植えられていました。
前の家からハナミズキを移植した時に
躑躅の位置は植え替えたのだけど
わたしが選んでいたら、
この色に対して、枠カラー同色、中は白いのを
1対2の割合で選ぶかな?
で、マーガレットも躑躅と同色なわけですが、
去年追加で植えた新種の薄桃色系が
夏の激暑でだめになったからです。
新種は弱いのかしら?
昨夜は

生協の牛カツを揚げて、小松菜と油揚げの煮物
他の日は

アボガドとマグロ丼とイカとジャガイモ炒め

主人が国産鰻を買って来たので、
熱湯通しして、調理酒とタレで味付けしました。

生協の配達の方に頼まれて、具材を購入。
栄養士管理の元で、具材がセットされた物を
昼に調理しました。
鶏肉と白菜、キノコ、大根など野菜がたくさんで、
梅庵のタレもついていた。
八宝菜の梅庵風味で食べやすいでしたが、
作り方に、小松菜だけ除けて
他を先に炒めると書かれていて、
野菜は全部袋入りで冷凍してある品なのに、
小松菜だけ除けるって、氷を剥がすの?
と意味不明。
冷凍物ではなかったということなのかしら?
こういうのって、アイデアはいいのに、
間が抜けてるというか、信用問題ではないかしら?




妹が強健そうなカラーと言うけど、
躑躅は家を買った時に最初から植えられていました。
前の家からハナミズキを移植した時に
躑躅の位置は植え替えたのだけど
わたしが選んでいたら、
この色に対して、枠カラー同色、中は白いのを
1対2の割合で選ぶかな?
で、マーガレットも躑躅と同色なわけですが、
去年追加で植えた新種の薄桃色系が
夏の激暑でだめになったからです。
新種は弱いのかしら?
昨夜は

生協の牛カツを揚げて、小松菜と油揚げの煮物
他の日は

アボガドとマグロ丼とイカとジャガイモ炒め

主人が国産鰻を買って来たので、
熱湯通しして、調理酒とタレで味付けしました。

生協の配達の方に頼まれて、具材を購入。
栄養士管理の元で、具材がセットされた物を
昼に調理しました。
鶏肉と白菜、キノコ、大根など野菜がたくさんで、
梅庵のタレもついていた。
八宝菜の梅庵風味で食べやすいでしたが、
作り方に、小松菜だけ除けて
他を先に炒めると書かれていて、
野菜は全部袋入りで冷凍してある品なのに、
小松菜だけ除けるって、氷を剥がすの?
と意味不明。
冷凍物ではなかったということなのかしら?
こういうのって、アイデアはいいのに、
間が抜けてるというか、信用問題ではないかしら?
昨日の庭
レモンの木

二、三日前くらいから新芽がたくさん出てきていましたが、
昨日の朝見つけた先の丸いのは花芽のようです。
あちこちに数多く見られます。
これ本当に嬉しい!
ミニトマトの発芽状況

ひと月かかったけれど五つ発芽しました。
これは予備に、元々あった素焼きの鉢に
花野菜用の土に種蒔きした方で
ガーデンセットのプランター利用の土に
蒔いた方の発芽は一つでした。

オルレアにも蕾がつきました。

混じって別の花の蕾も見つけました。
どんな花が咲くか様子を見ましょう!

花アロエにも蕾発見!
日々色々な発見があるので、
毎朝見るのが楽しみです。
昨日のスイバ
茎を齧ってみたら、酸っぱくて、食べやすそうな
風味でした。葉肉が厚い感じだったので、
熱湯で少し長くあく抜きしたら、
あっという間に茹で上がり、どろどろに
繊維が壊れて崩れた感じになりました。

この季節、オカメインコには豆苗をあげています。
昨夜はカレイを煮付けました。

キノコのスープを添えて
春にいただくカレイの煮付けは美味しいです。

牛丼とキャベツ入りポテトサラダ

ロメインレタス と挽肉炒め
レモンの木

二、三日前くらいから新芽がたくさん出てきていましたが、
昨日の朝見つけた先の丸いのは花芽のようです。
あちこちに数多く見られます。
これ本当に嬉しい!
ミニトマトの発芽状況

ひと月かかったけれど五つ発芽しました。
これは予備に、元々あった素焼きの鉢に
花野菜用の土に種蒔きした方で
ガーデンセットのプランター利用の土に
蒔いた方の発芽は一つでした。

オルレアにも蕾がつきました。

混じって別の花の蕾も見つけました。
どんな花が咲くか様子を見ましょう!

花アロエにも蕾発見!
日々色々な発見があるので、
毎朝見るのが楽しみです。
昨日のスイバ
茎を齧ってみたら、酸っぱくて、食べやすそうな
風味でした。葉肉が厚い感じだったので、
熱湯で少し長くあく抜きしたら、
あっという間に茹で上がり、どろどろに
繊維が壊れて崩れた感じになりました。

この季節、オカメインコには豆苗をあげています。
夕食
昨夜はカレイを煮付けました。

キノコのスープを添えて
春にいただくカレイの煮付けは美味しいです。

牛丼とキャベツ入りポテトサラダ

ロメインレタス と挽肉炒め
偏頭痛はその日眠ったら治りましたが、
何らかの鈍い痛みは残っています。
マッサージの後遺症かもしれません。
昨日の庭は

釣鐘草に蕾発見!

ミニトマトの芽が三つ

四葉のクローバーがはっきりわかりやすくなりました。
そして去年も自生した植物

スイバらしい。食べられる。
免疫力や血圧にも効果あるとか

血圧は理想的ですが
一箇所だけ毒性があると書かれている
ページがありました。
毒性といってもシュウサン
ほうれん草のように調理すれば大丈夫ではないかしら?
調理してわたしが毒味すれば問題ないのではないかしら?
何らかの鈍い痛みは残っています。
マッサージの後遺症かもしれません。
昨日の庭は

釣鐘草に蕾発見!

ミニトマトの芽が三つ

四葉のクローバーがはっきりわかりやすくなりました。
そして去年も自生した植物

スイバらしい。食べられる。
免疫力や血圧にも効果あるとか

血圧は理想的ですが
一箇所だけ毒性があると書かれている
ページがありました。
毒性といってもシュウサン
ほうれん草のように調理すれば大丈夫ではないかしら?
調理してわたしが毒味すれば問題ないのではないかしら?
去年咲いた水仙の鉢を休ませていた中で

蕾をつけた水仙を移植しました。



地植えのクリスマスローズが満開
去年は、白い花を多く咲かせていましたが、
先からのワイン色の花が優勢なようで
他の色は消滅してしまうのかな?
火曜日に本姐様に新宿警察の不審電話について、
伝えたら、ご存知なくて、感謝されました。
ちょっと前に、携帯を長年のdocomoから、リーズナブルな物に、買い替えられたそうで、
友人5さんに節約できると言われたらしい。
わたしも次回はどうしようか迷っていました。
(災害にあった時や、山の中などでは、
docomoの電波が圧倒的に繋がりやすいらしいけど)
他にも躊躇する理由が発生したのです。
暗証番号など、残らなかって情報をインプットするために、
LINEで個人情報を送信(正確には知りません)
したら、
そのままそのカード情報が数人に送信されてしまったらしい。
多分LINEが初期設定のままになっていたのかもしれないけど、
カードの番号を変えるには、直接カード会社に
連絡するしかないと言われて、大変な思いをされたらしい。
幸い、わたしのLINEには、そういう情報は
入って来ませんでした。
そういったややこしい事が起こった時に
対処するのは苦手だから、
変えることに抵抗はあります。

蕾をつけた水仙を移植しました。



地植えのクリスマスローズが満開
去年は、白い花を多く咲かせていましたが、
先からのワイン色の花が優勢なようで
他の色は消滅してしまうのかな?
火曜日に本姐様に新宿警察の不審電話について、
伝えたら、ご存知なくて、感謝されました。
ちょっと前に、携帯を長年のdocomoから、リーズナブルな物に、買い替えられたそうで、
友人5さんに節約できると言われたらしい。
わたしも次回はどうしようか迷っていました。
(災害にあった時や、山の中などでは、
docomoの電波が圧倒的に繋がりやすいらしいけど)
他にも躊躇する理由が発生したのです。
暗証番号など、残らなかって情報をインプットするために、
LINEで個人情報を送信(正確には知りません)
したら、
そのままそのカード情報が数人に送信されてしまったらしい。
多分LINEが初期設定のままになっていたのかもしれないけど、
カードの番号を変えるには、直接カード会社に
連絡するしかないと言われて、大変な思いをされたらしい。
幸い、わたしのLINEには、そういう情報は
入って来ませんでした。
そういったややこしい事が起こった時に
対処するのは苦手だから、
変えることに抵抗はあります。
昨日は風の強い中、和室前の草毟り、
砂利を敷いている箇所です。
晩秋までしらみつぶしに毟ったのに、
次々と同じ種類の草が生えて来ていました。
リビング前の厄介な場所は、
注文している道具が届いてから始めるつもりです。

お供え用


プランターの花々
前日夜は

豚シャブを作ったので、
お昼は出汁で雑炊と、
いつものヨーグルトスムージー(ブルベリー、苺)を美味しくいただきましたが、
まだ空腹だったので、早い時間のオヤツタイムで、
かりんとうを少し多く食べてしまいました。
かりんとうはカロリー高めだから、
燃焼させるために、歩いてスーパーに買い物に、
帰りは道路沿いを歩いたら、
スーパーと歯科医院の間くらいに、
補修で一部盛り上がっていたらしく、
つんのめりに転倒しそうになり、
咄嗟に防御したけれど、また傷めてしまったようでした。
夜間立ち上がったり、姿勢を変える時に
右股関節がギリっと痛んで困りました。
砂利を敷いている箇所です。
晩秋までしらみつぶしに毟ったのに、
次々と同じ種類の草が生えて来ていました。
リビング前の厄介な場所は、
注文している道具が届いてから始めるつもりです。

お供え用



プランターの花々
前日夜は

豚シャブを作ったので、
お昼は出汁で雑炊と、
いつものヨーグルトスムージー(ブルベリー、苺)を美味しくいただきましたが、
まだ空腹だったので、早い時間のオヤツタイムで、
かりんとうを少し多く食べてしまいました。
かりんとうはカロリー高めだから、
燃焼させるために、歩いてスーパーに買い物に、
帰りは道路沿いを歩いたら、
スーパーと歯科医院の間くらいに、
補修で一部盛り上がっていたらしく、
つんのめりに転倒しそうになり、
咄嗟に防御したけれど、また傷めてしまったようでした。
夜間立ち上がったり、姿勢を変える時に
右股関節がギリっと痛んで困りました。
先日の松柏美術館の庭の写真です。

桃色の花

赤梅


庭の木の種類を忘れていたので、
思いがけなく、一番好きな梅の花見もできて
嬉しかったです。
先日、三月のレモンの木に施肥しました。
昨日の我が家
夢の花が二ヶ月以上咲き続けています。

少し成長し始めたトルテリア

釣鐘草

成長が緩やかな、別の水仙
今年咲くのかどうか?


花アロエ
カタナンケカエルレアや、
ワイン色のマーガレットも健在です。

桃色の花

赤梅


庭の木の種類を忘れていたので、
思いがけなく、一番好きな梅の花見もできて
嬉しかったです。
先日、三月のレモンの木に施肥しました。
昨日の我が家
夢の花が二ヶ月以上咲き続けています。

少し成長し始めたトルテリア

釣鐘草

成長が緩やかな、別の水仙
今年咲くのかどうか?


花アロエ
カタナンケカエルレアや、
ワイン色のマーガレットも健在です。
ヒヤシンスが開花を始めました。
昨日気付いて、今写しました。

一番咲きはやはり明るい場所から
咲き揃い始めたら、順番にお供え物の所に飾ります。

ネットで見て作ったタコとジャガイモの炒め物(ガーリック味)が
美味しいでした。
よく行くスーパーで購入したお刺身も
脂が載っていて、とっても美味しかったです。
昨日気付いて、今写しました。

一番咲きはやはり明るい場所から
咲き揃い始めたら、順番にお供え物の所に飾ります。

ネットで見て作ったタコとジャガイモの炒め物(ガーリック味)が
美味しいでした。
よく行くスーパーで購入したお刺身も
脂が載っていて、とっても美味しかったです。
昨日は皮膚科に受診して蕁麻疹の予防薬、ビラノアを
いただいて来ました。
ザイザルからお薬を変えたばかりなので、
しばらくは毎回受診する必要があります。
説明も分かりやすいし、良い先生という印象でしたが、
金曜日はスポーツジムがあるので、
次回の診察予約は曜日を変えていただきました。
年末の28日から服用を1日おきにしていて、
今日から2日おきにするように言われました。
家まで歩いて帰って、道路側で発見した宝物
何と!五つ目のレモンでした。
小さくて初期に収穫したレモンの半分くらいで、
葉が茂っていた頃は隠れて見えていなかったのかもしれない。
花の段階では全く気づいていなかったです。

庭で撮りました。
今まで収穫した四つのレモンは全部同じ枝に
付いていたけど、
これは違う枝に付いていた。
これは希望的な出来事でした。
レモンの実を確認するたびに、
どれだけ嬉しいと感じているかしら。
金額では計れない別次元の幸福です。
いただいて来ました。
ザイザルからお薬を変えたばかりなので、
しばらくは毎回受診する必要があります。
説明も分かりやすいし、良い先生という印象でしたが、
金曜日はスポーツジムがあるので、
次回の診察予約は曜日を変えていただきました。
年末の28日から服用を1日おきにしていて、
今日から2日おきにするように言われました。
家まで歩いて帰って、道路側で発見した宝物
何と!五つ目のレモンでした。
小さくて初期に収穫したレモンの半分くらいで、
葉が茂っていた頃は隠れて見えていなかったのかもしれない。
花の段階では全く気づいていなかったです。

庭で撮りました。
今まで収穫した四つのレモンは全部同じ枝に
付いていたけど、
これは違う枝に付いていた。
これは希望的な出来事でした。
レモンの実を確認するたびに、
どれだけ嬉しいと感じているかしら。
金額では計れない別次元の幸福です。
娘が乳幼児の頃の厳寒期は
春が待ち遠しかった。
当時は、スーパーマーケットに行くにも
少し距離があって、おぶって、乳母車を引っ張って行き、
途中で乗せたり、帰りは食材の袋を乳母車に
引っかけたり、
食材の買い物だけは行って、他はマンションに篭っていました。
「春よ来い
」を繰り返し歌ったり、
花屋の店先に春の苗を見るだけで心が浮き浮きして、
何か良い事を期待していました。
昨日の午後、ソファーで寛ぎながら、
目線の先が少し明るく感じられて、
冬至が過ぎて日数が経過しているから
部屋に差し込む光が春めいて来るなと
当時の気持ちを思い出していました。
庭の植物にはまだ兆しはないですが

釣鐘草はひとつ

トルテリアがチラホラと

オルレア

カタナンケカエルレアは緑を残して冬越し

生き残りのマーガレット

今年に入って咲き始めた水仙

別種の水仙
目下の楽しみです。
春が待ち遠しかった。
当時は、スーパーマーケットに行くにも
少し距離があって、おぶって、乳母車を引っ張って行き、
途中で乗せたり、帰りは食材の袋を乳母車に
引っかけたり、
食材の買い物だけは行って、他はマンションに篭っていました。
「春よ来い

花屋の店先に春の苗を見るだけで心が浮き浮きして、
何か良い事を期待していました。
昨日の午後、ソファーで寛ぎながら、
目線の先が少し明るく感じられて、
冬至が過ぎて日数が経過しているから
部屋に差し込む光が春めいて来るなと
当時の気持ちを思い出していました。
庭の植物にはまだ兆しはないですが

釣鐘草はひとつ

トルテリアがチラホラと

オルレア

カタナンケカエルレアは緑を残して冬越し

生き残りのマーガレット

今年に入って咲き始めた水仙

別種の水仙
目下の楽しみです。
日々汚れて行くから、掃除は終わらないって、
今更のように認識しました。

活けました
お正月用の花は毎年生協で注文するのですが、
箱を開けた地点で千両の枝があちこち折れていて、
他の花と結えて補正したので、
枝が不自然な仕上がりになってしまいました。
当たり外れがあるから、来年は
花屋で一本ずつ選んで買ってみようかな?
プランターは


早い時期に無難な配色でまとめたつもりです。
いつも思うけど、妹の花に対する熱意は
育てる姿勢からも凄いと思う。
妹宅の

渋い、落ち着きます

おもととシダの寄せ植えだとか
「華道習ったら、ものになりそうね。」と
LINEしたら、
何と、OL時代に二年、未生流で
結婚してから三年、池坊で習っていたそうです。
その時も、もう少し習えばモノになると
華道の先生に言われたけど、
飽きて来て辞めたのだそうです。
全然知らなかったです。
わたしは、結婚が決まってから、
二、三カ月、実家のすぐご近所で習いましたが、
(母が上品な奥様だから、そこで習えばいい、
近所でお安くしてもらえるし)
と、言ったのですが、
その先生は、わたしが作業している間中
貯金通帳ばかり見ていて、
それは信じられない光景でした。
人は見かけによらないと思い知ったのです。
今更のように認識しました。

活けました
お正月用の花は毎年生協で注文するのですが、
箱を開けた地点で千両の枝があちこち折れていて、
他の花と結えて補正したので、
枝が不自然な仕上がりになってしまいました。
当たり外れがあるから、来年は
花屋で一本ずつ選んで買ってみようかな?
プランターは


早い時期に無難な配色でまとめたつもりです。
いつも思うけど、妹の花に対する熱意は
育てる姿勢からも凄いと思う。
妹宅の


渋い、落ち着きます

おもととシダの寄せ植えだとか
「華道習ったら、ものになりそうね。」と
LINEしたら、
何と、OL時代に二年、未生流で
結婚してから三年、池坊で習っていたそうです。
その時も、もう少し習えばモノになると
華道の先生に言われたけど、
飽きて来て辞めたのだそうです。
全然知らなかったです。
わたしは、結婚が決まってから、
二、三カ月、実家のすぐご近所で習いましたが、
(母が上品な奥様だから、そこで習えばいい、
近所でお安くしてもらえるし)
と、言ったのですが、
その先生は、わたしが作業している間中
貯金通帳ばかり見ていて、
それは信じられない光景でした。
人は見かけによらないと思い知ったのです。
発疹の経過その後
ザイザルは10日の朝、11日の夜に服用しました。
昨夜は飲まなかったら、
起床時から左腰下辺りと右膝がポツリと
痒みのある芯がありました。
それともう一つ気づいたことは、
この数日チョコをミルクで溶かした飲み物や、
紅茶に添えて、食べていたかき餅が
海老入りだった事です。
メインで記載されていなかったので、
全然気づかず、昨日の三時のオヤツ後に
表示を見直したら、書いてありました。
先週のジム帰りに買って、
9日から少しずつ食べていました。
昔なら、主人と二人で一度に一袋が
今はカロリーを気にして、
数日に分けて食べていました。
食べ物が原因なら発疹は三時間後から
出始めると言われているけど、
微量なら、じわじわと出てくるのではないかしら?
そのかき餅を中止したから、これでもう大丈夫かな。
眼科検診時に皮膚科でお薬だけ
いただこうと思っていたけれど、
別の日に受診した方がいいのかな?
昨日二個目のレモンを収穫しました。

すっかり黄色づいています。
まず、両親にお供えして

前回と同じく溶かした蜂蜜と混ぜて
炭酸水でレモンスカッシュを作っていただきました。
皮は薄切り→ドライメーカー→冷凍保存
しました。
前回保存した物を使い切った頃でした。
ザイザルは10日の朝、11日の夜に服用しました。
昨夜は飲まなかったら、
起床時から左腰下辺りと右膝がポツリと
痒みのある芯がありました。
それともう一つ気づいたことは、
この数日チョコをミルクで溶かした飲み物や、
紅茶に添えて、食べていたかき餅が
海老入りだった事です。
メインで記載されていなかったので、
全然気づかず、昨日の三時のオヤツ後に
表示を見直したら、書いてありました。
先週のジム帰りに買って、
9日から少しずつ食べていました。
昔なら、主人と二人で一度に一袋が
今はカロリーを気にして、
数日に分けて食べていました。
食べ物が原因なら発疹は三時間後から
出始めると言われているけど、
微量なら、じわじわと出てくるのではないかしら?
そのかき餅を中止したから、これでもう大丈夫かな。
眼科検診時に皮膚科でお薬だけ
いただこうと思っていたけれど、
別の日に受診した方がいいのかな?
昨日二個目のレモンを収穫しました。

すっかり黄色づいています。
まず、両親にお供えして

前回と同じく溶かした蜂蜜と混ぜて
炭酸水でレモンスカッシュを作っていただきました。
皮は薄切り→ドライメーカー→冷凍保存
しました。
前回保存した物を使い切った頃でした。
毎朝の家の前の掃除も一段落して、
あちこちチェックしながら、
乾いた時だけ鉢に水やり、
昨日は和室前の秋に残した草むしりをしました。
ニットの帽子とマフラーで温かくして、
その時は寒くなかったです。
暑い季節は汗や痒みなどで閉口したけど、
寒い季節は重ね着のせいで、足腰が怠くて、
途中で膝伸ばしなどストレッチをしながらの
作業でした。

ワイン色のマーガレットの葉は蘇りました。
庭作業で疲れたので、午後からは力仕事は
やめて、化粧品などを入れてる小物類の収納を
ちまちまと片付けていました。
あちこちチェックしながら、
乾いた時だけ鉢に水やり、
昨日は和室前の秋に残した草むしりをしました。
ニットの帽子とマフラーで温かくして、
その時は寒くなかったです。
暑い季節は汗や痒みなどで閉口したけど、
寒い季節は重ね着のせいで、足腰が怠くて、
途中で膝伸ばしなどストレッチをしながらの
作業でした。

ワイン色のマーガレットの葉は蘇りました。
庭作業で疲れたので、午後からは力仕事は
やめて、化粧品などを入れてる小物類の収納を
ちまちまと片付けていました。
今、ザイザルは三日空けて一錠服用。
三日めの昨日の午後、温まるとお腹辺りが
少し痒い気がしたけれど、
薬の間隔の判断は、夕食後から
入浴前の時間帯にすると決めています。
これから厳寒期に差し掛かる今の時期に
減らせなくていつ減らす?と思うのです。
日課の落ち葉掃きも峠を越えて、
ハナミズキの葉は後僅かですが、
駐車場や玄関ドアの前辺りには、ソヨゴの葉も沢山、
朝、植物の成長を見るのが楽しみだけど、
この季節の成長はゆっくりで、
春先まではあまり変化は無さそうです。
そんな中、オルレアは四本芽と本葉が出揃いました。


これは六月半ば過ぎに花の終わりに移植したもの、
この状態で、翌年繁殖できるんだわ〜と感動!
土に零れ種が残っていたのかしら?
我が家でも咲かせたポリジは、まだ芽を見ていません。
妹の所もまだだそうですが、
妹が世話している姪(妹の娘)宅で
発芽したのを持ち帰ったそうです。

これくらい成長すればわかるのだけど、
それにしても、二軒分の花壇の手入れって
よくやるわ(笑)
後釣鐘草の芽が柔らかい物なら、全部出揃ったかな?
購入した球根もニ〜四個程度だったもので、
一年めは少しずつ咲けば良いのでしょう。
匂い菫は一つだけ植えた苗の葉が
全部虫(野鳥?)に食われて、
茎のみ残っている状態です。
三日めの昨日の午後、温まるとお腹辺りが
少し痒い気がしたけれど、
薬の間隔の判断は、夕食後から
入浴前の時間帯にすると決めています。
これから厳寒期に差し掛かる今の時期に
減らせなくていつ減らす?と思うのです。
日課の落ち葉掃きも峠を越えて、
ハナミズキの葉は後僅かですが、
駐車場や玄関ドアの前辺りには、ソヨゴの葉も沢山、
朝、植物の成長を見るのが楽しみだけど、
この季節の成長はゆっくりで、
春先まではあまり変化は無さそうです。
そんな中、オルレアは四本芽と本葉が出揃いました。


これは六月半ば過ぎに花の終わりに移植したもの、
この状態で、翌年繁殖できるんだわ〜と感動!
土に零れ種が残っていたのかしら?
我が家でも咲かせたポリジは、まだ芽を見ていません。
妹の所もまだだそうですが、
妹が世話している姪(妹の娘)宅で
発芽したのを持ち帰ったそうです。

これくらい成長すればわかるのだけど、
それにしても、二軒分の花壇の手入れって
よくやるわ(笑)
後釣鐘草の芽が柔らかい物なら、全部出揃ったかな?
購入した球根もニ〜四個程度だったもので、
一年めは少しずつ咲けば良いのでしょう。
匂い菫は一つだけ植えた苗の葉が
全部虫(野鳥?)に食われて、
茎のみ残っている状態です。
昨夜も寝る前にサロンパスを貼りました。
横になるとしばらく疼いていたけど、
寝たままストレッチしていたら、かなり楽に感じられて、
今朝は無症状、右足を持ち上げても大丈夫でした。
昨日は今季初のレモン収穫

一番実りのレモン一個を使用
蜂蜜を湯に溶いて、レモン汁を加えて
ただの炭酸水で割って美味しくいただきました。
世界で一番清涼なお味だと思いました。
無農薬なので、皮は搾りかすごと

フルーツドライメーカーで乾燥させました。
冷凍保存して、紅茶などに使いたいと思います。
乾燥している間中、レモンの良い香りで、
爽やかな幸福感に包まれていました。
このフルーツドライメーカーは、
昔、オカメインコにドライバナナを作る目的で
購入したのですが、うちのオカメインコ達は
市販のペット用のドライフルーツの味を好んで
食べてくれませんでした。
簡単な器具だけど、ドライ効果は抜群だったので、
今後はキノコ類にも使用したいと思います。
横になるとしばらく疼いていたけど、
寝たままストレッチしていたら、かなり楽に感じられて、
今朝は無症状、右足を持ち上げても大丈夫でした。
昨日は今季初のレモン収穫


一番実りのレモン一個を使用
蜂蜜を湯に溶いて、レモン汁を加えて
ただの炭酸水で割って美味しくいただきました。
世界で一番清涼なお味だと思いました。
無農薬なので、皮は搾りかすごと

フルーツドライメーカーで乾燥させました。
冷凍保存して、紅茶などに使いたいと思います。
乾燥している間中、レモンの良い香りで、
爽やかな幸福感に包まれていました。
このフルーツドライメーカーは、
昔、オカメインコにドライバナナを作る目的で
購入したのですが、うちのオカメインコ達は
市販のペット用のドライフルーツの味を好んで
食べてくれませんでした。
簡単な器具だけど、ドライ効果は抜群だったので、
今後はキノコ類にも使用したいと思います。
昨日は掃除も進み、12月に息子に渡す物も
買いに行きました。
娘については、趣味が難しいから、
一緒にいるときでないと選べません。

トルテリアが発芽しました。
釣鐘草はまだ見られません。

カタナンケカエルレアは、一部枯れずに残っていて、
新たに芽を増やしたようです。
これは三月に植えて、初夏に紫の花を咲かせているので、
今年も確実に咲くでしょう。
その隣のオルレアの芽が複数発芽して来たので、
楽しみです。
パソコンを置いていたスペースに
両親の写真を飾ったので、
庭に花が咲いたら、次々に飾りたいと思います。
父も祖父母に、庭の花を供えていました。
今日は合唱を聴きに行ってきましょう。
買いに行きました。
娘については、趣味が難しいから、
一緒にいるときでないと選べません。


トルテリアが発芽しました。
釣鐘草はまだ見られません。

カタナンケカエルレアは、一部枯れずに残っていて、
新たに芽を増やしたようです。
これは三月に植えて、初夏に紫の花を咲かせているので、
今年も確実に咲くでしょう。
その隣のオルレアの芽が複数発芽して来たので、
楽しみです。
パソコンを置いていたスペースに
両親の写真を飾ったので、
庭に花が咲いたら、次々に飾りたいと思います。
父も祖父母に、庭の花を供えていました。
今日は合唱を聴きに行ってきましょう。
いつ植えたのか思い出せないけれど、
毎年咲き続ける水仙の生育具合

その近くに、今年は別種の水仙を植えて、
発芽を確認しました。

一昨日と昨日、六月に移植したオルレアの発芽を確認

寒さに強いらしいので、春に花を見るのが
楽しみです。

レモンが少し黄色付いてきました。
リビングの大の厚手のカーテンを洗った日に
小さな蜘蛛を発見して、庭に逃しました。
数日後に二階の丁寧掃除をした翌朝、
床の隅に一回り以上大きなフリーズしている蜘蛛も庭に逃しました。
痒みの原因はこれだったのかしら?
昨日の朝、

逃した玄関ドアのすぐ近くにいました。
そのままにしておこう
毎年咲き続ける水仙の生育具合

その近くに、今年は別種の水仙を植えて、
発芽を確認しました。


一昨日と昨日、六月に移植したオルレアの発芽を確認


寒さに強いらしいので、春に花を見るのが
楽しみです。

レモンが少し黄色付いてきました。
リビングの大の厚手のカーテンを洗った日に
小さな蜘蛛を発見して、庭に逃しました。
数日後に二階の丁寧掃除をした翌朝、
床の隅に一回り以上大きなフリーズしている蜘蛛も庭に逃しました。
痒みの原因はこれだったのかしら?
昨日の朝、

逃した玄関ドアのすぐ近くにいました。
そのままにしておこう