久々のオカメインコ便りです
パパ鳥25歳
人で言えば100歳超え?
数年前から飛べなくなり、お遊びタイムもカゴから出たがらなく
なりましたが、ご機嫌でカゴ越しに愛嬌を振りまいてくれます。

すっかり高齢になったということで、先週くらいまで
明け方だけエアコンで温度調整していました。
保温球はこの季節は必要ありませんが、
カゴ越しに親子喧嘩するので、
餌を食べる時にまともに顔を合わせないように(保温球)
は取り付けたままです。

ノーマルインコのキーたん
この子もすっかり高齢になりました。
昔から私の靴下フェチで、色々な状況を経て来ましたが、
この数年間キーたんのカゴにだけ靴下を入れてます。

靴下の赤い●がかなりお気に入りのようでした。
オカメインコの赤い頬と似ているからかしら?
2枚重ねにして型を維持するために、
中に台紙を詰めています。
カゴの中では餌を食べる時や居眠りしてる以外は
たいてい靴下に囀ったり留まったり、嘴で遊んだり〜
なくてはならない物らしい
明日からまた大雨が来そうなので、
靴下を洗って乾かしたところです。
未子

放鳥中は少し飛んだ後はずっと私の頭に留まって、
よく髪の毛で遊んでいます。
その斜め後ろで、キーたんが見張っている感じ
(そういえば私のヘアースタイルは、物心ついた頃から
ずっとショートでしたが、去年のコロナ渦で
美容院通いも自粛気味で、気がつけば後ろ髪跳ねの
ややこしい時期も過ぎて生まれて初めて伸ばしています。
今はセミロング、ショートの時の方が個性的な気もしますが、
しばらくロングを維持したいです。
どうせならもっと若い時に伸ばせばよかった!
末っ子の芽映絵については、去年時折便秘に見舞われましたが、
コロナ渦で時間に余裕ができて毎日放鳥するようになって
すっかり快調の様子です。運動不足だったのかしら?
オカメインコたち、高齢になってからでも、
臨機応変な対応で、免疫力が向上することもあるし、
つくづく(人も)暮らし方は大切だと思います。


パパ鳥25歳
人で言えば100歳超え?
数年前から飛べなくなり、お遊びタイムもカゴから出たがらなく
なりましたが、ご機嫌でカゴ越しに愛嬌を振りまいてくれます。

すっかり高齢になったということで、先週くらいまで
明け方だけエアコンで温度調整していました。
保温球はこの季節は必要ありませんが、
カゴ越しに親子喧嘩するので、
餌を食べる時にまともに顔を合わせないように(保温球)
は取り付けたままです。

ノーマルインコのキーたん
この子もすっかり高齢になりました。
昔から私の靴下フェチで、色々な状況を経て来ましたが、
この数年間キーたんのカゴにだけ靴下を入れてます。

靴下の赤い●がかなりお気に入りのようでした。
オカメインコの赤い頬と似ているからかしら?
2枚重ねにして型を維持するために、
中に台紙を詰めています。
カゴの中では餌を食べる時や居眠りしてる以外は
たいてい靴下に囀ったり留まったり、嘴で遊んだり〜
なくてはならない物らしい
明日からまた大雨が来そうなので、
靴下を洗って乾かしたところです。
未子

放鳥中は少し飛んだ後はずっと私の頭に留まって、
よく髪の毛で遊んでいます。
その斜め後ろで、キーたんが見張っている感じ
(そういえば私のヘアースタイルは、物心ついた頃から
ずっとショートでしたが、去年のコロナ渦で
美容院通いも自粛気味で、気がつけば後ろ髪跳ねの
ややこしい時期も過ぎて生まれて初めて伸ばしています。
今はセミロング、ショートの時の方が個性的な気もしますが、
しばらくロングを維持したいです。
どうせならもっと若い時に伸ばせばよかった!
末っ子の芽映絵については、去年時折便秘に見舞われましたが、
コロナ渦で時間に余裕ができて毎日放鳥するようになって
すっかり快調の様子です。運動不足だったのかしら?
オカメインコたち、高齢になってからでも、
臨機応変な対応で、免疫力が向上することもあるし、
つくづく(人も)暮らし方は大切だと思います。
| 15:35

前の記事
2021年06月02日

次の記事
2021年06月04日
コメント