RSS

見舞って来よう(父)

数日間、日中は汗ばむほどの暑さ、
昨日は鳥籠の防寒用のビニールカバーを洗って干した。
花粉の季節に布団干しはタブーだけど、
ビニールカバーは完全に乾かす必要があるので、
梅雨までに一度は洗いたい。

まだ肌寒い日はあるでしょうけれど、
春以降の保温なら、保温球一つに、
籠二個にまたがってカバー一枚かければ
充分ではないかしら。

昨日また施設から電話があり、
一瞬ドキッとしましたが、
父、平熱に戻っているので、 
食事時などの個室対応が解除された〜
という嬉しい知らせでした。

苺も洗ったし、春らしい上着と靴下も
一緒に届けて来よう。 

施設見舞いについては、去年暮れから
初春にかけて、
陽性者が出たために、
面会禁止→解除→禁止→解除
な具合で、病院送迎時以外は
あまり行かないようにしていました。

去年妹が父を見舞ってくれた時に
姪家族たちも来たがっていましたが、
個室に六人は多すぎるし、
面会禁止が解けてすぐに多人数では
非常識だから、やんわり分かれて来るように
言いました。

離れて暮らしている者と、
しょっちゅう入退院の状況と向き合っている者では
認識は違います。
その前後して、十二月に姪がコロナ感染していて、
今はすっかり回復しましたが、
あの時妹と一緒に見舞いに来ていれば、
父も危うかったし、

感染防止で神経をすり減らしていらっしゃる
施設スタッフさんにも迷惑がかかったこと
でしょう。
防げて良かった…が正解!

妹自身は消毒液を持ち歩き
外食時でもテーブルを拭いて回わるような
のに、
妹も姪の子も、何らかの流行り風邪に
感染する頻度が高いみたい。

前の記事
2023年03月11日
次の記事
2023年03月13日

コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):