RSS
毎日このページをチェックされてる方へ
わたしのタイトルが誤解されたのかな?
オカメインコと、父の話しは全く別です。
オカメインコは元気に平和に暮らしています。

書き方がややこしくてごめんなさい。

1054E202-BDBE-4FD8-81EC-AB327C968A6D 1D550C83-BE97-4F50-B60C-77DA6301EDA8

洗濯物を干した後、水浴び容器を入れると
二羽揃って元気に水浴びを始めました。
室内温度が上がると水浴び回数が増える。

午後から一週間ぶりに父を見舞う予定です。
先日、今の施設のケアマネさんから電話があり、
父の糖尿病の薬が増えたことを気にかけていらして、

4月末に入居した時に、
3食のカロリーがギリギリ枠内だったので、
普通食を選んだら、毎日お八つもついていて、
初日の羊羹は父が拒否していたけど、
次に見舞った時はバナナ半分を喜んで食べていました。
バナナくらいなら良いでしょう。

3月に父の内科医師が変わり、その医師もひと月で辞められる
予定で、3月末に、救急車で搬送された時に
処置して下さった医師が父の担当になった。
血糖値が悪化したわけではないけれど、
薬の種類そのものを変えられた事で、
数的には増えたかもしれません。
新しいケアマネさんが、❶薬が増えてもカロリー制限しない
❷カロリー制限してこれ以上薬を増やさないようにする
についての方針を尋ねて来られた。

これは以前からの課題で、前の前の内科医師も
高齢だから好きなように食べさせる…のもある
と、言われたことがあります。

週に2回の入浴後にはポカリスエットもいただいているらしい。
最初、「運動しているわけではないので、
ポカリスエットをお茶に変えて下さい。」
とお願いして、(入浴後に嬉しそうに飲んでいた顔を思い出して)
翌日に考え直して「3時のお八つを止めてみて下さい。」
と、電話したのです。

お八つの内容によって、日によって選ぶことはできないので、
父が我慢していたチョコレートや菓子類まで、
食べてしまうのは良くない気がしたのです。

以前、内科医師に果物の適量を尋ねていたこともあるので、
週に1度程度だけど面会する時に、お土産に旬の果物か
微糖珈琲を持って行こうと思いました。
苺なら2〜3粒、リンゴなら4分の1
もうすぐメロンの季節ですし。

昨日は暑かったので、冷やしたただの炭酸水に
レモン汁を加えたので喉を潤しました。
このところ1日1回はお白湯を愛好していましたが、
今年初、冷やした飲み物が美味しかった。

寝る前に、足に数カ所サロンパスを貼ったこともあって、
早足であれだけ歩いたのに、筋肉痛も大丈夫そうです。
去年の状態なら無理だったと思うのです。
スポーツジム通いを復活したことも関係あるのかな?

昨夜の「又吉とせきしろの何もしない散歩」
30分番組のはずなのに、
13分しか録画できていなかったです。
楽しみに観ているのに、設定間違いではないし。

221D70E4-CF3D-40FD-8361-83E245A88E41
写真は11日夜
近頃、放鳥タイムに必ずする事
前と少し叩く場所をずらしてる芽葉映
相変わらずよそ見している桐

926266B3-A312-4AB5-81D9-9D8664CFFC70
「こんな音がしたよ。」
いつものことなのに、ビックリしたように
芽葉映が桐に相槌を求めている

喧嘩しながらも、なんだかんだと仲良く遊んでいます。
その後、芽葉映はたいてい私の頭の上に乗り
ウンチ一つ落とします。
そして幼鳥の頃からずっと私の腕をブランコに見立てて、
揺らしてもらうのがお気に入り。
昔は桐も同じ遊びをせがんだけれど、最近は
ソファーの背もたれに止まったまま、様子を見ています。

ついさっきパパ鳥が亡くなりました。
夕方、日記を書いた時は止まり木にいて、
穏やかな目をしていました。

夕食後、リビングに戻ると、クルミパパがカゴの下に伏し、
バランスを失っていました。
ハアハア息が苦しそうでした。

たまにあることだけど、しばらくすると、自ら起き上がり、
止まり木に戻るので、今回もそうだと信じていました。

が、これはいつもと様子が違う。
苦しそうで、ネムママの最期の時のように、
手の中に包み込むのも無理だとわかりました。
そばで祈りながら
「もういいよ。ネムちゃんが迎えに来てるよ。」
と言いました。

直後、二、三度のけぞって、その様子がとても
苦しそうで、
ネムママは眠るように息を引き取ったのに、

この二カ月ほど、漢方やビタミン水で体力温存したことで、
心臓が止まるまで、リアルを生き続けていたのだと

亡くなった直後
CB047266-7063-4B8F-BEFA-35DD819882EA
18:15
今日の糞も問題無しでした。



1996年10月に我が家の子になったクルミ

A8B0297E-9792-4D5A-8DAC-A5ADE9DB2406

4BCE215F-FE64-4A0B-A3E0-38FC969837B0

1E39A316-82BC-461D-A0C8-73B4E7C66C7E D366475A-A7F6-4603-BB06-2E6DB8A46B32

全快

2022年03月23日
夕食後のひと時

9087181E-957A-4F76-AC62-B76CB5F189A7
写真は昨日の夜
今日も今カゴから出たところです。

換羽中桐は一週間ほどカゴに引きこもったままでした。
クルミパパは長生きしていますが、早い時期から飛べなくなり、
カゴから出るのを怖がったのです。
桐は一旦カゴから出ると旋回して上手に飛ぶので、
最近は半強制的にカゴの上扉を開いて、出すようにしています。

パパ鳥、風邪の引き初めは糞周りの尿が黄色くなり、
その後一進一退して、酷い時は水溜りの中に
イトミミズみたいに細い糞をして心配しましたが、
十日くらい前、春の陽が明るく感じられた頃に、
久しぶりに理想的な丸い糞と周りの白い尿を確認
それからその理想的な糞の頻度が多くなり、
昨日今日は冬並みに保温していますが、糞も異常無しで
すっかり回復をした様子です。
特に薬は使用しませんでした。

ただ年齢を考えると、奇跡的な事だと思うのです。
また一から徐々に弱っていく日が来るのでしょう。
そっちの方がより辛かったりして

夜間の保温

2022年03月16日
今朝、庭のタンポポの育ち過ぎた葉を引っこ抜いたところです。

BAB5E1D9-05EA-4E4E-9A57-FAAC0EACF813 43FD1013-64B0-4C6B-B0AB-F5789F4343EF
晩秋から咲いている夢の花(サザンカ)や、
年明けて開花した水仙を写した時に、
プランターいっぱいに育った雑草を発見したので

E9063A52-084B-40DF-BB61-73BF47AEB186

65488001-2838-4844-AE70-5BBE8A41AD13
オカメインコそれぞれのカゴにあげました。
芽葉映が真っ先に食いついた?
この子は昔から葉を千切って遊ぶので、美味しいのか
どうかは定かではありません。

子葉を見た限りカラスのエンドウ類に似ています。
例年、三月のハコベならもっと喜んで食べてくれるのに

冬中放置に近かったプランター植えの花の花柄が
目立ち始めたので、毎日摘まなければ。

DF06B870-25A1-420D-9BFD-F87A1EE81B27 4608112F-C395-4D0C-86DD-F9E5864BC6B8

寝る時に、掛け布団の毛布を必要としなくなった日に、
深夜のオカメインコ保温球を三つから二つに減らしました。
三カゴ共通のタオルケットの上に
キルティング布二枚を行き渡るように掛けてから、
毛布一枚ずつを両端中心にかける。

一昨日の深夜に目を覚ました時に少し汗ばんでいたので、
寒い時期中明け方から設定していた、オカメインコの部屋の
エアコンのタイマーを切りに降りて行きました。
毛布の隙間から覗くと、いつも保温球に引っ付いているから、
暑くないのかな?

今朝は予報で冷えるらしかったので、エアコンの設定を
していました。

遊ぶ余裕

2022年03月01日
一昨日見た夢
白オカメだから、パパ鳥の伴侶だったママ鳥なよう
一羽で淋しそうに見えた。私は餌を追加してから、
そっと抱きくるみ
「まだだから、待ってね。」
と言った。

目覚めてから考えた。
待ってって何を?
ママ鳥はパパ鳥を迎えに来ていた?
最初の予定が延びたということ?
ママ鳥も一緒に元気でいれば良かったのに〜

昨日は春めいた日差しの中、用事で駅前に出る時に
散歩を兼ねて遠回りしました。
鳥籠のビニールカバーも午前中は前面を外していました。

今朝は曇りがち、午後から雨も降るらしいので、
最初から冬並みのビニールカバー体制
パパ鳥は嘴でコツコツと籠を鳴らして遊んでいました。
食べる+遊ぶ余裕を取り戻した時間

41369F38-4FEF-4267-94AA-8E01AFC04220 4A4EA12F-B22E-4FAE-AB95-865CAA4F8DAF
(26日夜の放鳥タイム時、寒い日でした。
桐が兄弟の芽葉映を誘ったり、パパ鳥を気にしてる
たいていは芽葉映が先に飛び出すのですが)

他二羽は、夜の餌替えタイム時に、いつもカゴから出て
遊んでいますが、
パパ鳥は数年前から自ら籠の外の世界を諦めた。
それでもその時間帯は籠の中を行ったり来たりして
同じように心を遊ばせてる。
調子を崩した直後は、その余裕もなかったけれど、
この数日は手乗り鳥のペースを取り戻した。

まだ命を諦めていないからだと思います。

元気な時間も増えて

22日23日の朝は完璧な便でしたが、
午後から夕方にかけて水分っぽくなる。
就寝タイムの保温は完璧で、日中は温度調整が不安定に
なりがちだからか、
就寝前に飲む飲料水のビタミンや消化系漢方が
よく効いているからか?

F3B404D4-41C1-45EC-B92A-A2B23ED3699F E1ACA330-47D1-4F14-99D7-831E9ECF99D2
24日朝

インコ類は飲水は1日にせいぜい1回くらいですが、
高齢のパパ鳥は2〜3回飲むことがあります。
都度ビタミンや薬の成分も接種していることになるので、
今は回数飲んでくれた方が安心です。

餌入れ3種類

画像
1.ボレー粉 砕いた塩土 アシスト ヒマワリ 
大地の海のめぐみ ペレット

3014130B-6393-46A7-A27A-CE1CD7A4FF30
2.麻の実 カナリヤシード サクサクサラダ(ドライ野菜)
総合栄養食(サプリメント)

3D96A2EB-8461-41BF-9535-6EC4ECB7385C
3.混合巻き餌(皮付き) オカメの多穀ブレンド オーツ麦
ムキ餌 ペレット

1は朝、夜入れ替えて、間にヒマワリを足すこともある
3は就寝前にムキ餌とペレットを少し足す

他には隔日ごとくらいにドライフルーツを
手から食べさせていましたが、
便の様子を見て調節中です。

回復傾向のパパ鳥

2022年02月20日
17日木曜日、パパ鳥は朝から食べる量も少なく
眠っている時間が多く、心配させられました。
18日から保温方法を変えました。

3羽のオカメインコ達は親兄弟の間柄なので、
それぞれがペアだった時からカゴ3つ並べて、
(桐のお相手の亡き葛だけは、阪急デパートから
来、で血縁無関係)でした。
寒い季節はエアコン必需はもちろんのこと、
古くなった厚手のテーブルクロスと、
追加で購入した時はカゴに添わせやすいように、
少し薄手のテーブルクロスで、
3つ並べたカゴの後ろと側面を覆い、
暖気を逃さないようにカゴとカゴの間の保温球辺りを
透明のゴミ袋で覆っていましたが、

二月の厳しい冷え込みが続き保温対策を強化する
ために色々考えました。

2560026B-DF88-4249-A936-599EBA09D11B
パパ鳥の真ん中のカゴの前はゴミ用の袋で前も全面覆い
(しょっちゅう様子を見たり、餌を追加するので
取り外しやすいように洗濯バサミで止めている)

image

46268ED6-89B8-4027-B481-BF57D5711478
向かって右側の未子芽葉映のカゴは右半分開けておく

C2815A02-C960-4FC7-967D-8600D89A1B31
左側の桐のカゴの前も半分開ける。

保温球3つは体感温度や日差しに応じて
昔からon offの数を調節しています。

これも昔からですが、夜間に他の鳥が部屋で遊んでいる時に
カゴ掃除や餌替えしますが、その間は水容器を
外して熱湯消毒して、就寝前近くに
ビタミン、保温、消化系の飲料水を取り付けると
新鮮な状態の飲料水を飲みだめすることが多く
日中寝入りがちなパパ鳥も「ピーユッ」と得意そうに
キリッとひと鳴きして知らせる感じ。
そしてまたひとしきり餌を啄むのを見届けて
タオルケットや毛布を重ねて覆い就寝タイムを迎えます。

19〜20日と朝から食欲もあり、向日葵種もよく食べて
便も改善されています。

パパ鳥昨夜はしっかりしたウンチをして、
持ち直し傾向かなと、老齢だから昔のようにと
いうわけには行かないけれど、保温に気をつけて、
少しでも穏やかに過ごせる日を繋いでいけたら
と思います。

C421ACF1-2AB5-4989-8DB9-0936842D7BA1
画像は今

飲料水は以前と同じで、ビタミン、保温、胃腸の三種類で
量はこれ以上増やさない方がいいと思いますが、
餌の種類は増えるばかり、ローテーションですが、
一時期止めていて、最近与えたものは
天然サプリメントの「大地と海の恵み」と
以前与えていたラヴディブッシュ社のペレットが
見当たらないので、アドバンスのペレットを買って来ました。
皮付き餌をよく食べていますが、
気晴らしにむき餌も少し混ぜています。

昨夜は好んで麻の実を多く啄んでいました。

今でも興味津々

2021年09月11日

FF47546C-7FB3-4CF3-8812-DBDA02F82C94


昨夜のキーちゃん(桐)

飲んでいたお茶の湯呑みを置くや否や、

同じように飲む仕草、嘴が届かなくて

同じ動作を数回繰り返していました。


我が家で産まれたトリだから

自分をトリよりも人だと思っていそう。


昔から私の食べる物に興味津々で、

雛時代に、ガラスの器に嘴を突っ込んで、

珈琲を一口飲んでしまい慌てたことがあります。

今は気をつけています。


B4C5F66F-68D9-4789-B423-852212CC998C 4BBDC1D1-CEB0-4086-B151-D66A6A38AD0E

今朝、容器を置いて2〜3秒後に水浴びを

始めたキーちゃんです。








爪の色に反応

2021年09月05日

以前は成鳥は一日置きの放鳥でしたが、

去年からは毎晩カゴから放して遊ばせています。


暑い時期、夜間ソックスを履かないでいると、

必ず足の爪を齧りにくる桐、嘴の感覚のようです。

元から私の靴下に執着してしていて、

カゴの中に入れた靴下をペア鳥にみたてて、

求愛ポーズをとったり可愛らしいですが、

今年に入ってからは靴下より、生足の爪


美容エナメルといって、香りも刺激がなくて

指で擦るだけで剥がせる物を以前購入していました。

優しい肌色をしているので、足の爪に塗ったのが

発端かもしれません。

飛べるのにずーっと足にまとわりつき、床をペタペタ

室内の移動も危なっかしいくらいです。


ちなみに早くカゴに戻したい時は、あらかじめ青系色の

クールに見える靴下を着用しておく必要があります。


D8E73A9B-0FE3-40C8-967D-CA7D2F5C4756


座れば膝を占領する桐


先月末頃の芽葉映

4C932129-FD3B-452C-94BC-C42827CB9DB3 274483DE-D404-4966-8351-EFC407A42C77


先月末頃に、オカメインコの芽葉映が放鳥後に

カゴに戻る時に手こずるようになったことについて

書きましたが、


私なりの結論、芽葉映は今でも上手に飛べますが、

カゴに戻る手段で私の手を伝う時、軽くピョンと

指に留まっていたのが、

高齢化した今は嘴を頼りにしがみつこうとして、

指から手をギュッと噛む、その一噛みが痛くて、

私の方が構えるようになって、軍手利用の時は

両手で掴むから、芽葉映は掴まれるのを怖れて

逃げようとする。


根負けして素手を差し出すと、すぐに手に乗るけれど、

やはり痛い。

色々試してみて、手にタオルを被せてなら

軍手ほどには警戒せずに、飛び乗ってカゴに戻る。


長袖の時は手をそで中に引っ込めていたので、

特に問題はなかったのです。


生き物は一羽ずつ個性も違うし日々変化しますから、

都度対応を強いられることもあります。


虫刺され痕


目覚めた時から

痒みに気づくくらい残っていますが、

芯の赤みは引き、肌色に近く戻りつつあります。





昨夜は従順

2021年07月28日

ゴーヤ、この夏初の実り?発見

EE9B9170-2366-4140-9234-7B429A6BE52D


2つ見つけましたが、どちらも花が小さめでした。


一昨日の芽葉絵はかってのクルミパパのようで、

そういうところは親似かしら?と思いましたが、

昨夜の芽葉絵は打って変わって、放鳥開始時から

私の肩や胸もとに飛んで来てお腹をペタンとつけて、

「フジャフジャ」と甘え声を放っていました。

桐がカゴに戻ると置いていかれては大変だという感じで

カゴの辺りで何か言いたげな様子


甘えに来ていた時の様子で、軍手を付けずに

以前のように手づたいで成功!

手にしがみつく時のひと噛みの痛い事、

以前はこんな事なかったのです。


芽葉絵や桐は我が家で生まれたトリさんだから、

クルミパパと同じ生育をたどるとは決まっていないですね。

クルミパパが高島屋からうちの子になったのは

生後10日くらいだったと思います。


70DD3CD2-FEE7-408C-9993-0C320814BBC4

今朝のパパ鳥


日常、夜間の愛鳥放鳥タイム時にゲームすることがありますが、

この数日間は用心して合間にソファーに横になっていました。


D8BD6983-DD59-4315-94A1-CBFB355E656B

前にあるソファー背もたれから見てくる芽葉映


CB29669A-2E81-4232-AD35-22898665519A

覗き込む桐


20年以上前に我が家で産まれた2羽

家族以上の存在

何かと気にしてくれてる


BE076A74-CAB3-46D4-8274-DFC2ED41F10A

デニムスカートの上で陣地争いの喧嘩を始めるふたり







冷房

2021年06月11日
今日は比較的穏やかでしたが、
今週辺りから急に蒸し暑く感じられるようになって、
9日午後から数時間、今年初の冷房を入れました。
高齢鳥の適温は28度くらいだと昔聞いたことがあるので、
温度調整には神経質なくらいで、様子を見ながら
しょっちゅう微温調整しています。

10日

01BAEF5F-F5A2-46AD-9424-05E76D20D575 DDF5C127-B628-4091-BA46-9D408CF77CAB
桐が水浴び

30613635-55A4-49D7-8B6B-AE04B5F9E2BB
芽映絵この日は形だけ、嘴を水につけただけで
水浴びが済んだ気でいたようです。

胡桃パパはお水を飲んだだけ
水浴びの仕方を忘れたのかな?


父の予防接種

先日、父の1回目の予防接種が終わりました。
その日の夕方に施設の職員さんから、父の無事報告の電話があり
ホッとしました。
いつも買い物用事か、稀に父が風邪などで
体調を崩した時のみの連絡電話なので、
着信があると冷や冷やします。

今日午後に父の日用品を届けに行きました。

集団生活で1人でも感染者が出たら大変なことになるから
職員さんも気が抜けなかったと思います。

久々のオカメインコ便りです

パパ鳥25歳
人で言えば100歳超え?
数年前から飛べなくなり、お遊びタイムもカゴから出たがらなく
なりましたが、ご機嫌でカゴ越しに愛嬌を振りまいてくれます。

8E90A0E2-366D-4A7E-B910-BD212FC2F209

すっかり高齢になったということで、先週くらいまで
明け方だけエアコンで温度調整していました。
保温球はこの季節は必要ありませんが、
カゴ越しに親子喧嘩するので、
餌を食べる時にまともに顔を合わせないように(保温球)
は取り付けたままです。

80C4C67B-F419-400A-B055-E7B68C21999E
ノーマルインコのキーたん
この子もすっかり高齢になりました。
昔から私の靴下フェチで、色々な状況を経て来ましたが、
この数年間キーたんのカゴにだけ靴下を入れてます。

B8710BF5-D9B5-4BA5-8AA0-3898072489B5
靴下の赤い●がかなりお気に入りのようでした。
オカメインコの赤い頬と似ているからかしら?
2枚重ねにして型を維持するために、
中に台紙を詰めています。

カゴの中では餌を食べる時や居眠りしてる以外は
たいてい靴下に囀ったり留まったり、嘴で遊んだり〜
なくてはならない物らしい

明日からまた大雨が来そうなので、
靴下を洗って乾かしたところです。

未子

8C21A9D2-535A-4945-B66A-CB269C088D39
放鳥中は少し飛んだ後はずっと私の頭に留まって、
よく髪の毛で遊んでいます。
その斜め後ろで、キーたんが見張っている感じ

(そういえば私のヘアースタイルは、物心ついた頃から
ずっとショートでしたが、去年のコロナ渦で
美容院通いも自粛気味で、気がつけば後ろ髪跳ねの
ややこしい時期も過ぎて生まれて初めて伸ばしています。
今はセミロング、ショートの時の方が個性的な気もしますが、
しばらくロングを維持したいです。
どうせならもっと若い時に伸ばせばよかった!

末っ子の芽映絵については、去年時折便秘に見舞われましたが、
コロナ渦で時間に余裕ができて毎日放鳥するようになって
すっかり快調の様子です。運動不足だったのかしら?

オカメインコたち、高齢になってからでも、
臨機応変な対応で、免疫力が向上することもあるし、

つくづく(人も)暮らし方は大切だと思います。

前のページ